三菱ロジスネクストの欧州向けフォークリフト『EDiA XL』、独「レッドドット」デザイン賞を受賞

三菱ロジスネクスト 欧州市場向けフォークリフト EDiA XL
三菱ロジスネクスト 欧州市場向けフォークリフト EDiA XL全 8 枚

三菱ロジスネクストは7月10日、欧州市場向けフォークリフト『EDiA XL』が、2023年「レッドドット・デザイン賞」プロダクトデザイン部門を受賞したと発表した。

[写真:三菱ロジスネクスト 欧州市場向けフォークリフト EDiA XL]

レッドドット・デザイン賞は、ドイツで1955年に設立された国際的なデザイン賞。ドイツの「iFデザイン賞」、米国の「IDEA」と並び、世界3大デザイン賞の1つに数えられている。同賞は、プロダクトデザイン部門、ブランド&コミュニケーションデザイン部門、デザインコンセプト部門の3部門で構成。今回、EDiA XLは、モダンなデザインやエネルギー効率の改善による優れたパフォーマンス性などが高く評価され、プロダクトデザイン部門での受賞となった。

EDiA XLは、同社グループが欧州で初めて自社開発した、中型カウンターバランスタイプバッテリー式フォークリフトだ。欧州統括会社のミツビシロジスネクスト ヨーロッパ(MLE)フィンランド工場で開発した後、2021年6月から同社スペイン工場で生産を開始。以来、欧州での販売台数を順調に伸ばしており、同型機種における2022年度の台数は前年度比の約3倍に達した。

EDiA XLはさまざまな最新機能を搭載。主に安全性・操作性・省エネルギー性を追求した仕様となっている。このうち安全性では、「坂道停止機能付き自動パーキングブレーキ」を搭載し、坂道などでの思いがけないずり下がりを防止。操作性では「感応式駆動システム」を装備し、運転者の特性に応じて加速度を変化。例えば、レバーやペダルの操作速度に連動して、車両が素早く、あるいはゆったりと動く。さらに省エネルギー性では、「走行自動ブースト機能(オートブースト)」を採用。必要な時にのみ駆動力をアップすることで、無駄なエネルギー消費を抑えつつ、パワフルな走行を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る