噂のトヨタ『センチュリーSUV』はセダンよりお手頃価格で8月登場? その姿を大予想

トヨタ センチュリーSUV(仮)の姿を大予想
トヨタ センチュリーSUV(仮)の姿を大予想全 8 枚

トヨタは6月22日に行われた『アルファード』/『ヴェルファイア』新型の発表会において、『センチュリーSUV』とみられるティザーイメージを公開し年内投入を予告。まさかの新型車にアル/ヴェル以上の話題をさらった。今回は、スクープ班が得た情報をもとにその姿にせまる。

◆V6ハイブリッド搭載で、センチュリーよりもお手頃価格に?

トヨタ センチュリーは言わずと知れた日本最高峰の高級セダンであり、名実ともに“ロイヤルサルーン”として1976年の登場以来、その地位を不動のものとしている。第3世代となる現行型「UWG60」はレクサス『LS』とプラットフォームを共有し2018年に登場。豊田章男社長(現会長)の足としてお披露目された「GRMN」や、ワンオフのコンバーチブルなど話題を振りまいたセンチュリーだが、いよいよ本命ともいえるSUVが登場する。

アルファード/ヴェルファイア発表会で見せた「センチュリーSUV(仮)」のシルエットアルファード/ヴェルファイア発表会で見せた「センチュリーSUV(仮)」のシルエット

公開されたティザーイメージは側面からの車体を写したもので、そのシルエットはロールスロイスのSUV『カリナン』を彷彿とさせるものだった。アル/ヴェルがミニバンでありながらショーファーカーとしてのニーズが高いのと同じように、ドライバーズSUVではなく、センチュリーならではの「ショーファーカーとしてのSUV」の新たな可能性を提案するようだ。

ティザーイメージからはSUVらしいシルエットこそ見えたものの、フロントマスクや全体の車高などは判別できない。ただ、センチュリーSUVは北米で販売する大型SUVの『グランドハイランダー』から採用された「TNGA-K」プラットフォームをベースにしていると思われ、全長5.2m(205インチ)、全幅2m(79インチ)になると噂されている。

気になるパワートレインだが、最新情報によると第2世代に設定されていたV12エンジンを復活させる可能性は非常に低く、現行セダンのV8ハイブリッドも搭載されない見通しだという。その代わりに、V6エンジンと後部に電気モーターを組み合わせたハイブリッドになるというのが有力とされている。

トヨタ センチュリーSUV(仮)予想CGトヨタ センチュリーSUV(仮)予想CG

こうした情報をもとにその姿を予想したのが今回の画像だ。フロントマスクはセンチュリーらしい精悍なものとし、厚みのあるドア、重厚かつ直線的なキャラクターライン、そしてティザーイメージでも見えた太いCピラーを特徴とした。リアにはルーフスポイラーを取り入れ、LEDテールライトはセダンとイメージを共通としながらもサイズ感に合わせ大型化した。

センチュリーの価格は2008万円からと、その数字も国内最高峰。SUVはセダンより手頃な価格になるという予想もあるが果たして。ちなみにロールスロイス カリナンの価格は4258万円。『ファントム』の6050万円からと比べると確かにお手頃だが…。

和製カリナンともいえるセンチュリーSUVのワールドプレミアは、最速で8月と予想される。2023年の中でも衝撃の一台となることは間違いない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る