フェラーリ初のPHEVに高性能版、1030馬力の『SF90 XX ストラダーレ』発表

フェラーリ SF90 XX ストラダーレ
フェラーリ SF90 XX ストラダーレ全 10 枚

フェラーリは6月29日、2ドア電動スーパーカー『SF90 XX ストラダーレ』(Ferrari SF90 XX Stradale)を欧州で発表した。世界限定799台が生産される予定だ。


◆公道仕様としては『F50』以来となる固定式リアスポイラー

フェラーリ SF90 XX ストラダーレフェラーリ SF90 XX ストラダーレ

フェラーリは過去20年にわたって、「XXプログラム」を実施してきた。このプログラムでは、高度な運転スキルを備えたカスタマードライバーを対象に、公道走行は認可されていないものの、サーキットを限界走行できるモデルを用意してきた。このプログラムから生まれたモデルのひとつが、『エンツォ・フェラーリ』をベースに開発されたサーキット専用車『FXX-K EVO』だ。

フェラーリは、このプログラム得られた経験を生かして、公道走行可能な初の「XXモデル」、SF90 XXストラダーレを発表した。フェラーリ初のプラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカーの『SF90ストラダーレ』をベースに、サーキットと公道の両方で、ドライビングエクスペリエンスを、新たな高みに押し上げることを目指した。

SF90 XXストラダーレでは、公道仕様としては『F50』以来となる固定式リアスポイラーを採用した。その他、斬新な空力ソリューションを導入することにより、250km/h走行時に530kgのダウンフォースを発生する。

◆0~100km/h加速2.3秒で最高速は320km/h

排気量3990ccのV型8気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力を780hp/7500rpmから、797hp/7900rpmに17hp強化。最大トルクも81.6kgm/6000rpmから、82kgm/6250rpmに0.4kgm向上した。3個のモーターは、最大出力220hpから233hpに13hp強化。エンジンとモーターを合わせたPHEVシステム全体のパワーは、1000hpから1030hpに30hp引き上げられた。

フル電動モードでの航続は25km。フロントのモーターによって、最高速135km/hで走行できる。トランスミッションは8速デュアルクラッチ。変速ロジックは大きく変わった。

『デイトナSP3』で導入された特許取得のロジックを採用し、ダイナミックな加速特性を追求する。この新ロジックは変速のサウンドも向上させる。ハイパフォーマンスドライビングの際、中・高回転域でアクセルを戻すと、オーバーランの音に似たエグゾーストノートを発生させる。駆動方式は4WD。SF90 XXストラダーレは、0~100km/h加速2.3秒、最高速320km/hのパフォーマンスを実現している。

◆軽量化が重視されたインテリア

フェラーリ SF90 XX ストラダーレフェラーリ SF90 XX ストラダーレ

インテリアのデザインの指針は、レースというコックピットの使命を強調すること。そこで、大きな軽量化をもたらす部分に絞って開発を行った。主に、ドアパネル、センタートンネル、フロアマットで、形状と素材をよりシンプルにし、高機能ファブリックを中心にしつつ、機能的な部分にはカーボンファイバーを使用した。ダッシュボード上部はアルカンターラで、下部は高機能ファブリックでトリミング。これは、レースの世界をインスピレーションとするものだ。

ドアパネルは、ダッシュボードに続くくぼみを、色の対比で強調している。一方、中央部の3本のルーバーは、ホイールアーチのエアベントと呼応させた。エクステリアの要素を反映した3個の開口部も特長だ。

サイズを抑えたセンタートンネルは軽量設計とした。シフトゲートは、SF90ストラダーレよりもセンタートンネルの中央、前寄りにある。ウィンドウのスイッチとキーコンパートメントは、第2の階層に配置された。スタイリングテーマを特徴づけているのが、機能的な空白と構造的な立体をスタイリッシュに組み合わせた点だ。センタートンネルにスポーティかつ洗練された魅力を与えつつ、その機能性も強調している。

特殊なレーシングシートは、カーボンファイバー製チューブラー構造とクッションサポートを備える。バックレストの角度調整メカニズムはシートに組み込まれ、伸縮性のあるトリム素材を使ってバックレストと座面の分離を隠した。カーボンファイバー構造などにより、SF90ストラダーレの一体型シートに対して、1.3kg軽量化されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る