ポルシェ 911 初のハイブリッド化へ!「992.2」世代タルガをスクープ

ポルシェ 911 タルガ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 911 タルガ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

ポルシェ『911』派生セミオープンモデルとなる、『911タルガ』改良新型(992.2)を、高温の南ヨーロッパでスクープした。シリーズ初のハイブリッドが採用されるという911。はたしてどのような進化を果たすのか。

シリーズ初のハイブリッド化を果たすポルシェ911

◆カイエンに倣ったフェイスリフト

捉えたプロトタイプは、SUV『カイエン』のフェイスリフトで加えられた変更を反映した。最も目立つ変更は、コーナーエアインテークの水平スラットの数で、改良新型では、2本のストレーキに新設計されているほか、旧モデルの垂直方向のアクティブベントが廃止されているようだ。

またLEDデイタイムランニングライトは隠されており最終的な配置は不明だが、インジケーターが統合されたヘッドライトは、新開発のHDマトリックスLEDヘッドライトへと大刷新されることがわかっている。

リアエンドでは、LEDテールライトのグラフィックが刷新され、ナンバープレートはディフューザーではなく、バンパー自体に配置される。そのディフューザーもアップデートされており、リアエンド全体に広がるのではなく、エキゾースパイプのすぐ外側で切り詰められた、よりすっきりとしたデザインが特徴となっている。新バンパーデザインはクラッディングで隠されているが、排気口はナンバープレートが移動しため、中央に寄っていることも確認できる。

インテリアでの最大の変更点は、フルデジタルインストルメントクラスターの採用に加え、最新のインフォテインメントシステムも搭載されることだろう。

エンジンスペックだが、「タルガ4」では最高出力379psを発揮、「4S」では最高出力443ps、「GTS」では473psを発揮する。これらはほぼキャリーオーバーされる見込みとなっているが、992.2世代最大のニュースは電動パワートレインの導入だろう。

このパワートレインについては、プラグインではなく従来のハイブリッドであること以外はあまり知られていない。しかし、ポルシェはこれら電動化への取り組みが効率ではなく、パフォーマンスの名の下に行われていることを明らかにしている。さらには、自然吸気フラット6エンジンが復活する可能性も噂されているが、このプロトタイプからは断定できない状況だ。

911改良新型のワールドプレミアは、最速で2023年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る