創業90周年の日産 横浜工場がエンジン生産累計4000万基を達成

日産自動車 横浜工場
日産自動車 横浜工場全 11 枚

日産自動車は7月19日、横浜工場のエンジン生産が6月の実績をもって累計4000万基を突破したと発表した。

横浜工場は、日産創業の地として、1933年の創業開始から2年後の1935年よりエンジン生産をスタート。1976年に1000万基、1986年に2000万基、1997年には3000万基を、そして日産の創業90周年を迎える今年、累計4000万基を達成した。

横浜工場では、乗用車に初めて搭載したターボエンジン「L20ETエンジン(1979年)」やV型6気筒「VGエンジン(1983年)」など、日産の歴史に残る数々のエンジンを生産してきた。現在は『GT-R』に搭載する、熟練した職人である「匠」が手で組み上げる「VR38DETTエンジン」を2007年より生産。さらに、2017年からは、可変圧縮機構を採用した「VCターボエンジン」の量産を世界で初めて開始した。

また、横浜工場は社会環境の変化により役割を変化させてきた。2010年の電気自動車(EV)『リーフ』発売以降、駆動用モーターの生産を開始。現在はEV向けに加えて『ノート』などに採用するe-POWER用モーターの生産も行っており、2022年度は、横浜工場における生産台数の内、約4割がモーターの生産だった。また、2024年までに全固体電池の技術開発を行うパイロットラインを横浜工場内に設置する予定だ。このほか、横浜工場はエンジンの量産工場だけでなく、パワートレイン生産技術開発部門と連携し、生産技術や量産するための技能・知識・仕組みをグローバル展開するパイロットプラントとしての役割も担っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る