2025年大阪・関西万博で水素燃料電池船を旅客運航

水素燃料電池船(予想図)
水素燃料電池船(予想図)全 1 枚

岩谷産業は、2025年大阪・関西万博に協賛し、中之島ゲートから大阪・関西万博の会場となる夢洲をつなぐ航路に、国内初となる水素燃料電池船の旅客運航する。

実際の運航は京阪グループの大阪水上バスに委託する予定。

運航する水素燃料電池船は、2021年に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業として採択されており、水素を燃料とするため、運航時にCO2や環境負荷物質を排出せず、騒音、振動のない快適性を実現する。

デザインは、プジョー・シトロエンのコーポレーション&アドヴァンス・スタジオやスティル・シトロエンで、市販車やコンセプトカーなどのデザインを担当した実績を持つカーデザイナーの山本卓身氏が手がける。水素の先進性を訴求するため、未来を感じられる斬新なデザインを目指す。海上の「動くパビリオン」と位置付けており、大阪・関西万博会場までの移動時に次世代エネルギーである水素を世界に発信する。

航路は、中之島ゲートから大阪有数の観光スポットの近傍に位置するユニバーサルシティポート(UCP)を経由し、大阪・関西万博会場となる夢洲をつなぐルートを予定している。

岩谷産業は水素の製造から輸送・貯蔵・供給・保安まで一貫した全国ネットワークを構築するなど、水素事業を展開している。これまで培ってきた技術やノウハウを活用し、水素燃料電池船を運航することで、世界各国からの来場者に水素エネルギーをアピールする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る