スズキの次世代電動SUV『eVX』市販型を初スクープ! コンセプトとの違いは?

スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

スズキは2023年1月、インドにて次世代EVコンセプトモデル『eVX』を世界初公開したが、その市販型プロトタイプを初めてスクープした。

スズキの次世代電動SUV『eVX』市販型を初スクープ!

eVXは、同社のEV世界戦略車となる最初のモデルで、2025年までに発売が予定されている。ボディサイズは全長4300mm、全幅1800mm、全高1600mmとエスクードより若干拡大されているもののサイズは近く、エスクードのEV版といっても良いかもしれない。

40度を超える南欧で捉えたプロトタイプは、ボディ全体をラッピングしディテールを隠しているが、力強いフロントバンパー、際立つフェンダー、彫刻的なボンネットなど基本的なデザイン要素をコンセプトから継承していることがわかる。リアドアハンドルが見当たらないのは、ウインドウ側に取り付けられているためだろうか?

スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

ヘッドライトに関しては偽装が多く断定できないが、eVXのスリムなX字型ライトと比べるとかなり大型で、先進的なイメージというよりはオーセンティックな印象だ。リアエンドはテールライトがほぼ隠され、左右を接続するLEDストリップが採用されるかも不明だ。

コンセプトでは、航続550km(インドMIDCに基づく)を実現する60kWhバッテリーを搭載、四輪駆動を採用しているが、市販型ではオフロード性能が強化されることが濃厚と言える。

コックピットは、インフォテインメントシステム用の大型自立型ディスプレイと、新しいデジタルインストルメントクラスターが予想されており、今後のすべてのスズキモデルに実装される可能性がある。キャビンは同等サイズの内燃機関と比較してより広い室内空間が期待できるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る