『電車運転士スターターキット』爆誕?! 行路表を指差してフルノッチ

JR東日本トレインシミュレータ「運転士スターターキット」
JR東日本トレインシミュレータ「運転士スターターキット」全 5 枚

JR東日本トレインシミュレータが大好きな人が、この夏さらにハマるアイテムが登場。実際な乗務員が使っている行路票や乗務日誌、乗務員室の座席と同じ生地のクッションなどなど……。これで運転士気分は爆アガリ。

その名も「運転士スターターキット」。運転士気分どころか、運転士への第一歩を踏み出すファーストキットともいえるこのセット、TRAINIART JRE MALL店で1万6500円で発売中。その内容をチェックしていこう。

●行路は東海道線、大糸線、中央線

鉄道好きが運転台直後で運転士を見ていて憧れるシーンのひとつが、行路表に指差し呼称するとき。それもこのキットで再現できる。気になる行路表の列車は、東海道線下り1865E・東京→熱海、大糸線下り5329M・松本→南小谷、中央線快速上り1654T・高尾→東京の3本。クリアケースもつく。

●本物と同じ表皮素材のクッション

このほか、実際に乗務員が使用している乗務日誌を同一メーカーで再現されている日誌や、白ナイロン手袋、乗務員室の座席と同一の生地素材を使用したE233系モケットクッションなどがセットに。

JR東日本トレインシミュレータは、運転士が実際に使用する訓練用シミュレータを一部加工し、家庭用に配信しているもので、JR東日本の実際の車両を用いて収録した高精細の映像と走行音で、リアルな運転操作を体験できる。2022年9月20日からは、PCゲーム用プラットフォーム「Steam」(スチーム)にて全世界に配信されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る