『電車運転士スターターキット』爆誕?! 行路表を指差してフルノッチ

JR東日本トレインシミュレータ「運転士スターターキット」
JR東日本トレインシミュレータ「運転士スターターキット」全 5 枚

JR東日本トレインシミュレータが大好きな人が、この夏さらにハマるアイテムが登場。実際な乗務員が使っている行路票や乗務日誌、乗務員室の座席と同じ生地のクッションなどなど……。これで運転士気分は爆アガリ。

その名も「運転士スターターキット」。運転士気分どころか、運転士への第一歩を踏み出すファーストキットともいえるこのセット、TRAINIART JRE MALL店で1万6500円で発売中。その内容をチェックしていこう。

●行路は東海道線、大糸線、中央線

鉄道好きが運転台直後で運転士を見ていて憧れるシーンのひとつが、行路表に指差し呼称するとき。それもこのキットで再現できる。気になる行路表の列車は、東海道線下り1865E・東京→熱海、大糸線下り5329M・松本→南小谷、中央線快速上り1654T・高尾→東京の3本。クリアケースもつく。

●本物と同じ表皮素材のクッション

このほか、実際に乗務員が使用している乗務日誌を同一メーカーで再現されている日誌や、白ナイロン手袋、乗務員室の座席と同一の生地素材を使用したE233系モケットクッションなどがセットに。

JR東日本トレインシミュレータは、運転士が実際に使用する訓練用シミュレータを一部加工し、家庭用に配信しているもので、JR東日本の実際の車両を用いて収録した高精細の映像と走行音で、リアルな運転操作を体験できる。2022年9月20日からは、PCゲーム用プラットフォーム「Steam」(スチーム)にて全世界に配信されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る