三菱デリカミニの累計受注が2万台超え…加藤社長「三菱自動車らしさをさらに訴求」

三菱デリカミニ
三菱デリカミニ全 4 枚

三菱自動車の加藤隆雄社長は7月24日にオンラインによる決算説明会で5月に発売した新型軽スーパーハイトワゴン『デリカミニ』の受注台数が2万台を超えたことを明らかにした。


◆アウトドアイメージを訴求

デリカミニは、リライアブル&アクティブスーパーハイトワゴンをコンセプトとし、広々とした室内空間と力強い走りを融合させ、ミニバン『デリカ』の名を冠した軽スーパーハイトワゴン。

加藤社長は「2023年1月より予約注文を受付開始し、親しみやすくデリカらしいフロントフェイスや、4WDモデル専用装備となる大径15インチタイヤと専用ショックアブソーバーが好評を博しており、ご家族やアウトドアを気軽に楽しみたいというお客様を中心にすでに2万台超えの受注を獲得した。『デリカD:5』とともにアウトドアイメージや三菱自動車らしさをさらに訴求していく」と述べた。

◆新中期経営計画初年度として堅調な滑り出し

この日発表した2023年度第1四半期(4~6月期)連結決算は、本業の儲けを示す営業利益が前年同期比46.7%増の451億円となり、9年ぶりに同四半期の最高益を更新した。

加藤社長は「販売の質向上あるいは手取り改善戦略を推進し、あらゆる課題に真摯に向き合い、取り組んだことに加え、為替の追い風もあり第1四半期としては過去最高益を更新できた。新中期経営計画初年度としては堅調な滑り出しであったと認識している」と総括した。

売上高は同20.2%増の6357億円と同四半期の最高を塗り替えた。ただ小売販売台数は同10.1%減の19万5000台だった。加藤社長は「主力のASEAN地域の全需の伸び悩みと、船腹不足の影響により小売販売台数は前年同期比で減少した」としながらも、「第1四半期の販売台数は概ね期初計画に織り込んだ水準で着地している」とも述べた。


《小松哲也》

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る