「スーパーカーキラー」が進化!アウディ RS3、ダブルダイヤモンドグリルが見えた

アウディ RS3 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ RS3 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

アウディが誇るスーパーハッチ『RS3スポーツバック』改良新型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。

アウディRS3とメルセデスAMG『A45』はここ数年、ヨーロッパのホットハッチ市場のトップエンドを走り続けており、現在ではどちらもホットハッチの祖父である1976年型VW『ゴルフGTI』のほぼ4倍のパワーを生み出している。ワインディングではスーパーカーを上回るパフォーマンスを発揮することもあり、「羊の皮をかぶった狼」どころか「羊の皮をかぶった恐竜」的な進化を続けているセグメントでもある。

◆新パターンのフロントグリルが露出!

現行RS3は、ベースモデル『A3』のフルモデルチェンジから1年遅れて2021年に導入。早くも大幅な改良に向けて開発が進められているようだ。今回スクープしたプロトタイプは、ボディ前後をカモフラージュしているが、かなりデザインが見えている。

まずはフロントエンドだ。現行型の六角形メッシュに替わる、新しいダブルダイヤモンドパターンのグリルが確認できる。また中央グリルの下部には、これまでには見られない2つの垂直インテークも配置されている。

アウディ RS3 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ RS3 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

リアエンドでは、垂直マーカーが付いた新しいバンパーが確認。LEDテールライトのグラフィックも刷新されている。一方、大径の円形デュアルエキゾーストパイプは不変のようだ。

コックピットに大掛かりな変更はないと思われるが、ソフトウェアをアップデートすることは間違いない。

◆「RSトルクスプリッター」は進化するか?

現行型から引き続き搭載される可能性があるのは、2.5リットル直列5気筒ターボチャージャーエンジンだ。最高出力401ps、最大トルク500Nmを発揮。7速Sトロニック・デュアルクラッチトランスミッションと、全輪駆動の「クワトロ」を組み合わされる。ドリフト走行も可能な「RSトルクスプリッター」がさらに進化する可能性も?

注目のデビュー時期だが、現行型の発売からそれほど経っていないことからも、少なくともあと18か月は待つことになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. トヨタ『アルファード』など21車種64万台以上にリコール…メーター警告灯が確認できず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る