世界初?! 床暖房で秋冬快適な軽キャンピングカーMRJ『WOODY ザ・床暖』…ALL関東キャンピングカーフェア2023

床暖房が張り巡らされたMRJ『WOODY ザ・床暖』
床暖房が張り巡らされたMRJ『WOODY ザ・床暖』全 11 枚

キャンピングカーイベントも秋冬に向けた提案を行う季節。MRJが提案するのは住宅用床暖房をフロアやイスに張り巡らせた斬新な軽キャンピングカー。その名も『WOODY ザ・床暖』だ。

エンジンを切っても使える、キャンピングカーの寒さ対策として一般的なものと言えば、FFヒーターが思い浮かぶ。しかし、FFヒーターは換気の必要があるのがネックだ。

そこでMRJが考えたのが0.1mmもない極めて薄い住宅用の床暖房用シートを、木材パネルの下に貼り付けることだった。フロアには750mm×270mmのものを1枚、270mm×450mmのものを3枚敷き詰め、2つのイスにもそれぞれ270mm×450mmのシートを仕込んだ。

天井に二重断熱を施したこともあり、2000Whのポータブル電源で12時間以上の連続使用が可能。就寝中ずっとオンにしていても、かなりの余裕がある。使用開始から30分ほどで足元だけでなく、車内全体が温まり、走行中もクルマの暖房を使わず快適に過ごすこともできるそうだ。

この床暖房のシートは折れ曲げることはできないが、形状さえ変化させないようにさえすれば、クッションやベッドマットに入れることも可能。

また、冬場のキッチンカーの調理場において、上半身は暖かい一方で、足元は非常に冷たいというケースがあるが、この解消にも役立てられるよう、開発を進めている。

なお、展示車両はスズキエブリイ』がベース。イベントでは、床暖房システムPR用のデモカーとして展示されており、キャンピングカーとしての設備は未完成。今後、制作が進められる予定となっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る