東急東横線で有料座席指定サービス「Q SEAT」始まる

Q SEAT(4・5号車)外観
Q SEAT(4・5号車)外観全 5 枚

東急は、有料座席指定サービス「Q SEAT」(以下、本サービス)を、東横線8月10日から開始する。平日夜間に渋谷発元町・中華街行き5本の急行に、2両の指定席車両を設定する。料金は500円。

2018年より大井町線で開始し東横線で第2弾となる座席指定サービスは、平日夜の最混雑時間帯を避けた19時30分以降の時間帯に提供される。このサービスを利用することで、ゆったりとした座席での読書時間や、車内Wi-Fiを利用して作業するなど、通勤時間を活用できる。

座席指定サービスは、運行している5050系(10両編成)のうち、一部列車の4・5号車の座席をロングシートからクロスシートに転換し、急行列車として渋谷発 元町・中華街行きで運行する。

既存車両よりも広い座席、電源コンセントとカップホルダーを設置しているほか、車内Wi-Fiサービスを無料で利用することが可能だ。

Q SEAT(4・5号車)クロスシート状態 内観Q SEAT(4・5号車)クロスシート状態 内観

■サービス概要

運行区間:東横線渋谷駅~みなとみらい線元町・中華街駅
列車種別:急行
サービス区間
有料座席指定サービス乗車・降車区間:渋谷~菊名
フリー乗降区間:横浜~元町・中華街
運行本数:平日1日あたり渋谷発元町・中華街行き5本
使用車両:5050系(10両編成のうち4・5号車をロング・クロス転換車両として運用)
座席数:4号車、5号車ともクロスシート36席+ロングシート9席=計90席
車両設備:電源コンセントとカップホルダー(一部座席)、車内Wi-Fiサービスが無料で利用可能
指定料金:500円(大人・小児一律。列車指定券のほかに別途定期券などの乗車券が必要
発売開始:列車指定券は乗車当日より発売。乗車日前の予約購入はできない。

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る