eスポーツ大会「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP」開催へ、成績優秀者はリアルモータースポーツに挑戦

MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023
MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023全 1 枚

マツダは、PS5/4用ソフトウェア「グランツーリスモ7」によるeスポーツ大会「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023」を10月15日より開催、成績優秀者にはリアルモータースポーツに挑戦する権利を提供すると発表した。

昨年活動を開始した「倶楽部MAZDA SPIRIT RACING」ではドライバー本人の夢を叶え、自己実現に向けた成長を目指し、モータースポーツのすそ野を拡大し、モータースポーツ文化の発展を目指している。2023年からはチャレンジプログラムを実施。その一環として、今年もeスポーツ大会「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023」を開催する。

参加クラスは、18歳以上が対象の「チャレンジクラス」と6歳から17歳までが対象の「U-17クラス」の2クラス。チャレンジクラスはマツダ車両ワンメイクによるオンラインシリーズ方式で、10月15日から12月10日まで全5戦を開催。4戦有効ポイント制で、成績優秀者には、リアルレースへの挑戦イベントに招待し、バーチャルの世界からリアルの世界へ挑戦する機会を提供する予定だ。なお、最終戦はコラボレーションラウンドとして、マツダ車両に加え、トヨタGAZOOレーシング(TGR)、SUBARU(スバル)車両も選択可能とし、3社車両混走でのレースを実施する。U-17クラスは、車種・コースは固定で、タイムのランキングを競うタイム・アタック形式で実施。11月5日から26日に開催期間中は何度でも挑戦できる。

また、9月17日に富士スピードウェイ、11月4-5日に岡山国際サーキットで開催する「マツダファンフェスタ」のイベント内にて、特設の「グランツーリスモ7」プレイ環境を設置。MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2023としてオフライン大会を開催する。こちらの大会の上位入賞者の中で普通自動車免許を取得済みの人へも、リアル挑戦の機会を提供する予定だ。

そして、今年は新たに「グランツーリスモ7」と「倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリ」を活用し、サーキットを走る車をデザインしたい人に向けたコンテスト「MAZDA SPIRIT RACING LIVERY DESIGN CONTEST」を開催する。本コンテストにて応募作品の中から選ばれた2作品は、2024年にチャレンジプログラムで使用する『ロードスター NR-A』車両のリバリーデザインとして採用し、実際のサーキットを走行する車両にフルラッピングを行う。さらに、自身でデザインしたカラーリングを施した車両でのサーキット走行同乗体験に招待する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る