【三菱ふそう eキャンター 新型】ブリヂストン「R202」を新車装着、タイヤ基盤技術「ENLITEN」採用

三菱ふそう eキャンター 新型
三菱ふそう eキャンター 新型全 3 枚

ブリヂストンは7月31日、三菱ふそうトラック・バスの電気小型トラック『eキャンター』新型の新車装着用タイヤとして「R202」を納入すると発表した。納入サイズは205/70R17.5 115/113L。

eキャンター新型は、2017年に登場した国内初の量産型電気小型トラックの次世代モデル。今回、6年の運用経験に基づいて、シャシラインナップ大幅拡充や、モジュール式バッテリーを採用することでより多くの物流ニーズに対応し、カーボンニュートラル輸送の実現を加速するソリューションとして大きな進化を遂げている。

今回、eキャンター新型に装着されるR202は、タイヤの環境性能と運動性能を両立するタイヤ基盤技術「ENLITEN」を採用。トレッド部に転がり抵抗を低減するゴムを採用することにより、安全性能や操縦性能などタイヤに求められる諸性能を高次元で維持しながら、低電費性能を向上している。これにより、eキャンター新型の航続距離の伸長を最大限に引き出すことでCO2削減や電費向上につなげ、カーボンニュートラル輸送と経費削減を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る