北極圏で実証の耐久性、20秒で展開のクイーンサイズベッドも魅力:プロライト「クラシック」…ALL関東キャンピングカーフェア2023

プロライト「クラシック」
プロライト「クラシック」全 23 枚

カナダ最大手のキャンピングカートレーラーメーカー「プロライト」の「クラシック」がALL関東キャンピングカーフェア2023の会場に登場。耐久性と実用性を極めた同社の哲学が詰まったトレーラーだ。

【画像全23枚】

プロライトは23年の歴史を誇るメーカーで日本には10車種を導入。牽引免許不要の小型モデルから、この「クラシック」のような大きなものまで幅広く展開している。サイズの大小に関わらず、同じ素材を使い、高い品質を生み出す点も特徴だ。

まず、一般的なトレーラーと大きく違うのは、シャシーがスチール製であること。現在、軽量なアルミを使用するモデルがほとんどだが、プロライトは強度に優れたスチールを採用している。

ボディはFRP製で、窓はアクリルではなく、スモークのかかった自動車用の窓ガラスを採用。UVカットの効果があり、乗車する人だけでなく、車内の家具を長持ちさせるのにも役立つ。

車内の壁面は壁紙ではなく、防水パネルで汚れても手軽に水拭き可能。床材は体育館や学校などに使われる「リノリウム」だから、濡れても滑りにくく、掃除もしやすい。戸棚にはメープルの無垢材を使い、メンテナンスしやすくしている。

ソファベッドは、両側の留め金を外し、手前に引き倒せば、ベッド展開完了。ソファに戻す際も、毛布や枕を一緒に畳み込んでしまえるため、とても使いやすい。長旅やレジャーで疲れた時もすぐに休めて、非常に便利だ。

トイレとシャワーが別々になっているのもポイントで、水のタンクも100リットル以上の容量があるので安心。災害時などは緊急避難場所としても、しっかりと機能する。

耐久性については、プロライトジャパンの高橋直美社長が自ら北極圏までドライブして実証。過酷な環境でもトラブルなく旅を楽しむことができたという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る