日産 デュアリス、BEVで日本再上陸はある? 改良版『キャシュカイ』をスクープ

日産 キャシュカイ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
日産 キャシュカイ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

日産のコンパクトクロスオーバーSUV『キャシュカイ』の改良新型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。

日産 デュアリス、BEVで日本再上陸はある? 改良版『キャシュカイ』をスクープ

かつて日本では「デュアリス」として販売されていたキャシュカイは、2006年に初代が発売された時、世界のクロスオーバーセグメントに革命をもたらしたモデルの1つであると言っても過言ではない。第3世代となる現行型は2020年10月にデビュー予定だったが、世界的なコロナ禍のため延期され2021年にデビュー。これが初の大幅改良となる。

◆2025年にはキャシュカイBEVも?

プロトタイプはボディ前後をカモフラージュしており、デザイン変更がそこに集中することを示唆している。注目はヘッドライトで、従来のC字型ライトから新設計のLEDデイタイムランニングライトを備えたものに置き換わる可能性がある。ブランドのエンブレムはより低い位置に配置され、Vモーショングリルのデザインもアップデートされる。

側面では、ホイールアーチ周囲とサイドシルをプラスチックで偽装しているものの、大きな変更はなさそうだ。リアエプロン、テールライトも刷新されるだろう。

インテリアは、12.3インチのデジタルインストルメントクラスターと、オプションの10.8インチのヘッドアップディスプレイに加えて、9インチのタッチスクリーンがすでに提供されている。これらの装備やレイアウトが変更となるかは現時点では不明だ。

パワートレインは現行モデルからキャリーオーバーされる見込み。日本でもおなじみのハイブリッド「e-POWER」も2022年にデビューしている。最高出力158psを発揮する発電用の1.5リットル直列3気筒ターボチャージャー付きガソリンエンジンに、190psのモーターを組み合わせ前輪を駆動する。一方で、ディーゼルエンジンと、1.3リットルDIG-Tマイルドハイブリッドはラインナップから外される。

電動化を加速させる日産は、2025年にはキャシュカイのBEVを投入する可能性が高い。そしてキャシュカイを始め次期『ジューク』や『エクストレイル』にも設定されると予想される。デュアリスがBEV版キャシュカイとして日本市場に復活する可能性はあるか!?

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る