【夏休み】小田急ロマンスカー3000形SEが「機械遺産」に認定、記念イベント

3000形SE車
3000形SE車全 8 枚

スーパーエクスプレスが機械遺産に認定される。小田急電鉄が運営するロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市)で展示中の「ロマンスカー3000形SE」電車が、8月7日に日本機械学会「機械遺産」に認定される。これを記念して、ロマンスカーミュージアムでは同日から特別展示を行う。

3000形は、当時の日本国有鉄道鉄道技術研究所と共同で開発された特急専用車両だ。SEは“Super Express”を意味する。航空技術を応用した当時の最新技術を用いて空気抵抗低減を図った先頭部の流線形状や、車両間に台車を配置した連接構造、そして車体のフレームと外板を一体化したモノコック構造による軽量化で、当時の狭軌鉄道での世界最高速度145km/hを記録した。SEの優れた車体設計はその後の小田急ロマンスカーや新幹線0系にも影響を与え、高く評価された要因となっている。

今回の認定を記念した特別展示では、「機械遺産」認定証とともに認定のポイントを解説するパネルを展示するほか、SE開発当時の設計資料や速度試験に関する資料などの公開が予定されている。また、8月14~17日には、通常は一般開放していない運転室などSE車内を学芸員が案内するツアーが予定されており、日本の鉄道史に残る名車を楽しむことができる。こちらは4日間で計160名を対象とする。

ロマンスカーミュージアム:3000形SEロマンスカーミュージアム:3000形SE

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る