見えない汚れを“見える化”…車内抗菌サービスの効果測定に衛生管理キット

ルミテスター Smart(キッコーマンバイオケミファ株式会社)
ルミテスター Smart(キッコーマンバイオケミファ株式会社)全 6 枚

コロナ禍で除菌、抗菌への関心が以前より格段に高まった。その影響は、自動車業界にも波及しており、車室内に抗菌効果を施すサービスはディーラーや多くのアフターマーケット事業者が提供するようになった。一方で、この抗菌(あるいは抗ウイルス)というものに対しては「効果が目に見えないから疑わしい」という否定的な声があるのも確かだ。

【画像全6枚】

そんな中、最近話題を集めているのが、見えない汚れを“見える化”する衛生管理キット「ルミテスター Smart(キッコーマンバイオケミファ株式会社)」を活用した抗菌効果保証を付帯させたサービス「ナノゾーンコート モビリティ(株式会社alto)」である。同サービスは、光の力を最大限に利用してウイルスや菌、アレルゲンなどを安全かつ継続的に分解、不活性化させることができる新しい光触媒・空間除去コーティングだという。(※感染症、病気の予防などを保証するものではない)

そして、今回注目したいのが、これら抗菌コーティングの効果を測定することで保証を付帯させていることである。
測定方法は、ATPふき取り検査(A3法)と言い、生き物を含む多くの有機物に含まれるATP(アデノシン三リン酸)を汚れの指標とした検査方法だ。管理したい場所の洗浄や清掃がきちんとできたかを、誰でも、簡単に、その場で、約10秒で測定でき、その結果を数値で得ることができるという。この検査方法は、ATPだけでなくADP(アデノシン二リン酸), AMP(アデノシン一リン酸)も含め検査できるため、幅広い汚れを高感度に検査することができ、様々な企業、地方自治体、保健所、病院などでも採用されている手法だという。
このATPふき取り検査を、施工から1年後に車内の特定箇所にて実施し、清浄度が基準外の数値(4000 RLU以上)を示した場合は、無償にて再施工が受けられるということだ。

すでに試験的な導入を行なっている株式会社ランテル(福岡県)の担当者に話を伺うと「1年後の再施工保証もさることながら、そもそも目にみえる形で効果を訴求できるため、販売しやすいことがポイントだと思います。コロナの影響もあり関心度は高い状態なので、理解していただければ需要はあると考えています」と、販売のしやすさについて言及された。

車内抗菌サービスの効果測定に衛生管理キットを活用

《カーケアプラス編集部@市川直哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る