VW『ID.Buzz GTX』ついに実車をスクープ! ベース車との違いは

VW ID.Buzz GTX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
VW ID.Buzz GTX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚

VWは電動ミニバン『ID.Buzz』に、高性能バージョンとなる「GTX」を導入することを発表しているが、ついにその市販型プロトタイプの実車をスクープだ。

ついに実車をスクープ!VW『ID.Buzz GTX』プロトタイプ

現在「GT」ではじまるVWの高性能バージョンには、「GTI」やプラグインハイブリッドの「GTE」などが存在するが、「GTX」はフルエレクトリックモデル(BEV)の頂点に立つグレードとして設定されている。

◆340psのスポーティな『ID.Buzz』が登場

欧州で捉えたプロトタイプは、市販型に近いほぼフルヌード状態だ。GTXは米国ではロングホイールベース仕様のみの設定となるが、欧州ではショートホイールベース仕様にも用意される。今回捉えたのは、米国市場に導入されるロングホイールベース仕様だ。

注目はベースモデルと差別化されたフロントエンドで、バンパーには車両の全幅にわたるワイドな開口部が確認できる。コーナーには三角のエアインテークが配置され、ハニカムメッシュの台形グリルも装着されている。

また今回捉えた2台のプロトタイプは、ボディは同じだがホイールが異なっており、1台は黒いセンターと金属製のリムを備えた5本のスポークデザイン、もう1台は角度のついた5本のスポークを備えていた。

キャビン内は見えないが、VW商用車研究開発責任者のカイ・グルエニッツ氏は以前、GTXには特別な外装色、ユニークな内装、そして「いくつかの追加機能」が搭載されると述べている。またVWはすでに、ベースの後輪駆動モデルの総出力が282psであるのに対し、GTXの総出力は340psで、0-100km/h加速を6.4秒で走ることを発表しているが、トルク出力とバッテリー容量はまだ公表されていない。

ID.Buzz GTXのワールドプレミアは2024年とされている。最新情報では「GTX」の呼称を廃止し、EV専用の新たな「GTI」エンブレムを採用する可能性もあるという話もあり、日本導入も含めてまだまだ目が離せない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る