日産のフルサイズピックアップトラック『タイタン』、400馬力V8搭載…米国2024年型を発売

日産 タイタン の2024年モデル
日産 タイタン の2024年モデル全 10 枚

日産自動車の米国部門は8月2日、フルサイズピックアップトラックの『タイタン』(Nissan Titan)シリーズの2024年モデルを米国市場で発売した。現地ベース価格は、4万5770ドル(約665万円)だ。


◆「SVブロンズ・エディション・パッケージ」を追加

タイタンシリーズは、日産の北米市場におけるフルサイズピックアップトラックだ。2015年の2世代目へのモデルチェンジを機に、車名を『タイタンXD』に改めた。2016年には、現行タイタンを発表した。最大積載量を0.5トンに抑えたタイタンXDの派生車種で、この0.5トン仕様が、初代と同じタイタンを名乗る。タイタンXDは、3850mmのホイールベースを備える。タイタンよりも約380mm長い。

2024年モデルでは、新たに「SVブロンズ・エディション・パッケージ」を追加した。これは、ブロンズ仕上げの20インチアルミホイール、グロスブラック塗装のフロントグリルサラウンドとブラック塗装のフロントバンパー、スポーツバーなどをセットしたもの。ブロンズエディション専用のフロアマットも装備している。

2024年モデルのパワートレインは、5.6リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンで、最大出力400hp、最大トルク57.1kgmを引き出す。日産によると、EVを除けば、400hpのパワーはクラス最高という。トランスミッションは9速ATを組み合わせている。

日産 タイタン の2024年モデル日産 タイタン の2024年モデル

◆最新コネクトサービス「Nissan Connect」標準装備

2024年モデルには、「Nissan Connect」を標準装備した。「日産コンシェルジュ」サービスを契約すると、車内からNissan Connectを通じて、ボタンを押すだけでライブアシスタントに24時間アクセスできる。日産のコンシェルジュアシスタントは、レストランの予約や、予約のスケジュール設定、モーニングコール、イベントのチケットや商品の購入などの面で、乗員をサポートする。

また、Nissan Connectは、無線(OTA)によるソフトウェアのアップデートを可能にする。これにより、最新の安全性とセキュリティ機能、HDトラフィック、GoogleプレイスとGoogle検索を利用できる。2022年モデルでは、「Nissan Connect Services」も利用できる。

Nissan Connect Servicesは、車内だけでなく、パソコン、スマートフォンやスマートウォッチのアプリ、アマゾン(Amazon)のアレクサ(Alexa)、Googleアシスタントからアクセスできる。

日産 タイタン の2024年モデル日産 タイタン の2024年モデル

◆「日産セーフティシールド360」が全車標準

2024年モデルには、「日産セーフティシールド360」テクノロジーを全車に標準装備した。日産セーフティシールド360は、6種類の先進運転支援システム(ADAS)で構成される。「歩行者検出機能付きの自動ブレーキ」は、車両のフロントのレーダーとカメラが、歩行者を検知。ドライバーに警告を発し、衝突が避けられないと判断した場合、自動でブレーキをかける。

「ブラインドスポット警告」は、ドライバーの死角に入った車両を、車線変更の際などに警告。「リアクロストラフィックアラート」は、駐車場などで後退する際、後方の車両を検出し、ドライバーに警告する。「リア自動ブレーキ」は、後退時に静止した物体を検出し、ドライバーに警告。必要に応じて衝突を回避するために、自動でブレーキをかける。

「車線逸脱警告」は、ウインカーを出さないで車線変更しようとした場合、ドライバーに警告する。「ハイビームアシスト」は、前方の車両を検出し、ヘッドライトのロービームとハイビームを自動で切り替える。クラス唯一の「Intelligent Around View Monitor」も、オプションで選択できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る