BMW『M3ツーリング』早くも改良に着手!見た目の変更は最小限? 気になるスペックは

BMW M3ツーリング 改良新型プロトタイプのヘッドライト(スクープ写真)
BMW M3ツーリング 改良新型プロトタイプのヘッドライト(スクープ写真)全 11 枚

BMW「M3シリーズ」初のツーリングワゴン、『M3ツーリング』が早くも改良に向けて動き出した。スクープ班が激写したプロトタイプの写真とともに、気になるそのスペックを予想する。

◆見た目の変更は最小限? 気になるスペックは

BMWは2000年に「M3ツーリングワゴン」を社内向けの研究開発を目的に試作車として製作した過去があるものの、当時市販には至らなかった。しかし2022年6月についに量産化、1985年から発売されている「M3」史上初のワゴンとして話題となった。そのM3ツーリングが改良に向けて動き出している。

今年に入り、『M3セダン』の改良新型プロトタイプはスクープされていたが、ツーリングの目撃は初めてだ。捉えたプロトタイプは、ボディ前後を軽くカモフラージュ。ノーズに施された迷彩柄のフロントバンパーからは輪郭が見えにくいが、インテークの形状を見れば現行モデルのバンパーと全く同じであることがわかる。

BMW M3ツーリング 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M3ツーリング 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

大きな変更が見られたのは、ヘッドライトのデザイン、特に内部LEDデイタイムランニングライトだろう。現行型のハーフカップが横に並べられたデザインから、各ランプユニットの2つのライトの間にある太いLEDファング(牙)と、各クラスターの外側の角にあるもう1つの太LEDで構成されていることが確認できる。

リアまわりも現在のところ変更は見られない。しかし、同時進行で改良新型の開発が進められている『M4クーペ』のプロトタイプでは、厳重なカモフラージュが施されていたことを考えると、今後刷新されると見てよいだろう。

現行M3/M4は、ベースモデルと同様に12.3インチのデジタル計器クラスターと14.9インチのインフォテインメント・システムをシームレスに融合させる最新デザインの曲面ダッシュボードを採用しており、キャビン内についてはこれ以上の大幅なアップデートは見込めない。トリム類の追加程度となるのではないか。

目玉となりそうなのが、スペックの向上だ。現行M3セダンでは、最高出力473psを発揮する3.0リットル直列6気筒ツインターボチャージャーエンジンを搭載し、「M3コンペティション」では同エンジンから最高出力510psを発揮する。改良新型では、525psまで向上すると噂されているため、ツーリングでも同様の改良が期待できる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る