ホンダのインテグラ・タイプRが復活!? 期待できる材料とできない理由

アキュラ・インテグラタイプS
アキュラ・インテグラタイプS全 10 枚

CARトップ』10月号
発行:交通タイムス社
定価:510円(本体464円+税)

ホンダの赤バッジ、「タイプR」は少数の限られた車種に設定された高性能仕様だ。かつて存在した『インテグラ・タイプR』が復活するのではないか、というのが『CARトップ』10月号の観測だ。

日本市場ではデスコンになって久しいインテグラだが、ホンダが北米市場で展開するプレミアムブランドのアキュラから、近年、同じ名前で復活した。そしてラインナップ最強グレードとしてこのほど「タイプS」が追加されたのだ。エンジンは2.0Lターボを搭載。なぜこれが「タイプR」ではないのか……。

特集は「秋の新車ラッシュ」。トヨタ『ランドクルーザー』、ホンダ『N-BOX』、日産『フェアレディZ NISMO』、『スカイラインNISMO』。いずれもみっちり紹介している。さらに三菱自動車がタイ・バンコクでワールドプレミアした『トライトン』や、インドネシアで発表した『エクスフォース』も誌面に登場。三菱の東南アジアでの動きからは目を離せない。

三菱トライトン三菱トライトン

気になる見出し……●これがランクルのど真ん中!●蘇った令和の“ナナマル”●日本にピックアップ旋風を巻き起こす 三菱トライトン●爆売れの予感も、日本での導入予定はなし!?●進化止まらぬ“絶対王者” ホンダN-BOX/N-BOXカスタム●スカG伝説再び●“インテR”が北米で復活!? 

『CARトップ』10月号『CARトップ』10月号

★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る