バッテリー交換式小型商用EV『I-Cargo』発売へ…航続は70-80km

旗艦店VECTRIX Tokyo Ginza Gallaryに入庫した市販モデル1号車
旗艦店VECTRIX Tokyo Ginza Gallaryに入庫した市販モデル1号車全 5 枚

ベクトリクスジャパンは、電動3輪カーゴスクーター『I-Cargo』の量産型市販モデルを10月1日より発売する。

[写真:多様なニーズに応える純正ボックス]

ベクトリクスは1996年に米国で設立した電動マキシスクーターのパイオニア。その後、ポーランドに本社を移し、2019年から小型商用EV、i-Cargoの開発を開始した。現在はシンガポールに本社機能を移管し、最先端の技術開発と研究を行っている。

I-Cargoは、全長2130×全高1815×全幅1020mmのコンパクトサイズで、3輪でありながら車両区分は「側車付軽二輪」となる。1人乗りだが、車検不要で運転免許は普通自動車でOK。バイクとクルマ両方のメリットを併せ持つ。航続は70~80km。交換式バッテリーを採用することで、商用利用の課題である航続距離と充電時間への不安を解消する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る