トヨタで組織改正、デジタルソフト開発センターを新設…デンソーとの連携強化

組織改正の概要
組織改正の概要全 2 枚

トヨタ自動車は、2023年10月1日付でデジタルソフト開発センターを新設する組織改正を行うと発表した。

トヨタは、誰もが自由に、楽しく、快適に移動できるモビリティ社会の実現を目指し、モビリティ・カンパニーへの変革を進めている。2016年にはコネクティッドカンパニーを設立し、ITSの実装やコネクティッドカーのグローバル展開など事業を拡大。また、ウーブン・バイ・トヨタでは、自動運転やソフトウェアプラットフォーム「Arene(アリーン)」の開発を通じてソフトウェアの開発能力を高め、モビリティのためのテストコース「Woven City(ウーブン・シティ)」を通じてトヨタモビリティコンセプトの実現に取り組んでいる。

今後は、モビリティが社会システムの一部となる「社会システムプラットフォーム」の構築に向けたクルマの「知能化」や「ソフトウェアの実装」をスピーディに進めるフェーズに移行していく。そのため、グループ内でソフトウェア実装を得意とするデンソーを加えた、ウーブン・バイ・トヨタ、トヨタの3社での連携を強化し、ソフトウェアを軸にモビリティの価値を高めていく。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る