BMWの新型EVセダン『i5』に「Mパフォーマンスパーツ」を設定 10月欧州発売へ

BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車
BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車全 10 枚

BMWは8月10日、ミドルクラスの新型EVセダン『i5』に、欧州で「Mパフォーマンスパーツ」を設定すると発表した。i5のMパフォーマンスパーツは、10月に欧州市場で発売される予定だ。


◆カーボン製フロントアタッチメントやリアスポイラー

Mパフォーマンスパーツは、BMWの純正用品の新シリーズだ。BMWの子会社のBMW M社が、BMW主力モデルのスポーツ性能を引き上げる目的で用意したアイテム群を指す。すでに、BMWの主力車種の多くに、Mパフォーマンスパーツが設定済み。新型EVセダンのi5にも、Mパフォーマンスパーツが設定された。

Mパフォーマンスの外装用パーツには、カーボン製フロントアタッチメントとリアスポイラー、アラミド繊維製のディフューザーがある。カーボン製サイドスカートアタッチメントも装着可能。フローズンブラックの新しいアクセントストライプは、デジタルプリントされた。このアクセントストライプには、マットアンスラサイトで「M Performance」の文字が添えられている。

カーボン製Mドアミラーカバーとアラミド製アンテナカバーも用意した。アラミド繊維強化プラスチック製のアンテナカバーは、高い電磁波透過性を備える。これにより、アンテナの機能に影響を与えないという。

BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

◆Mパフォーマンスのカーボン製ドアシルプレート

マットグレーのカーブラインで構成されたMパフォーマンスのサイドスカートフィルムを用意した。このフィルムはドアの下に配置され、ブラックのサイドスカートにエレガントなタッチを与えるという。この装飾ストライプは、フローズンブラックのMパフォーマンスのアクセントストライプや、Mパフォーマンスのカーボン製サイドスカートアタッチメントと組み合わせることができる。

インテリアには、Mパフォーマンスのカーボン製ドアシルプレートを設定した。合成皮革の縁取りとコントラストカラーの装飾ステッチが施されたMパフォーマンスのベロアフロアマットも選べる。4点セットのフロントマットには、Mパフォーマンスの文字と、Mカラーのフラッグがあしらわれた。

Mパフォーマンスのキーケースも用意する。上質なナッパレザーを使用した保護カバーには、アルカンターラと組み合わせたカーボンファイバーエフェクトのエンボス加工が施されている。

BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW i5 の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

◆赤いキャリパーが特長のスポーツブレーキシステム

Mパフォーマンスのアルミホイールは、19インチと21インチが用意されている。21インチの場合は、Mバイカラーのジェットブラックグロス仕上げ、またはMフローズンミッドナイトグレー仕上げが選択できる。

また、マットブラックのY字スポークデザインの19インチアルミホイールも用意されている。

Mパフォーマンスの20インチブレーキシステムは、スポーティなドライビングスタイルに必要な減速性能を発揮する。4色のMロゴをあしらったレッド塗装のブレーキキャリパーは、21インチのアルミホイールのオープンリムデザインとの組み合わせで、存在感を追求した。スポーツブレーキシステムは、フロントに6ピストンのアルミ製キャリパー、リアにシングルピストンのキャリパーを採用する。大径で通気ダクト付きのMパフォーマンス軽量ブレーキディスクは、熱負荷容量を向上させ、サーキットなどの過酷な条件下でも高い制動力を発揮する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る