ロードノイズを4割低減、非ニュートン流体を応用した世界初のタイヤコーティング技術

DBCRコーティング
DBCRコーティング全 5 枚

アコースティックイノベーションズは、タイヤのロードノイズを約40%低減する世界初の特許技術「DBCRコーティング」を開発。クラウドファンディング Kibidango(きびだんご)を通じ、施工サービスの受付を開始した。

DBCRコーティングは、非ニュートン流体の性質をタイヤに与え、従来のタイヤの性質を落とさずタイヤの変形を抑制し、タイヤ起因の振動や騒音を圧倒的に軽減する革新技術だ。非ニュートン流体とは、一定の条件で外的な力が加わると粘度が増したり減ったりする性質がある流体(液体や気体)のこと。非ニュートン流体では、急激な力が加わると固体のようにふるまう「ダイラクシー」と呼ぶ現象がある。DBCRコーティングは、このダイラクシーの特性を利用して、タイヤと地面がぶつかる際に生じる衝撃波をやわらげ、走行中のタイヤの振動や騒音を抑制し、車両のロードノイズを低減する。

DBCRコーティングは、タイヤスレッドの内表面にコンパウンド塗料をスプレーコーティングするだけで完成。塗装の厚さは0.5mm以下と極薄で、タイプ、サイズによらず全てのタイヤに施工できる。

施工後はタイヤに起因する不快な低周波の振動を最大40%低減する。非ニュートン流体によりブルブルという細かい振動が感じにくく、運転がスムーズで快適になる。また、段差の乗り越しの際の衝撃が減り、段差の多い道路や粗い路面でも、格段に乗り心地が向上する。

タイヤの振動が減ると、それに伴いタイヤの不要な変形も抑制。タイヤの変形が少ないと地面との接触面が増え、運転時時のコントロールの安定性もより向上する。また、タイヤ起因の騒音も減少。愛車をリビングにいるかのような極上の「静音・安定空間」に創り上げる。

応援購入価格(タイヤ持込・4本分)は14インチが1万6000円、15インチが1万8000円、16インチが2万2000円、17インチが2万6000円、18インチが3万2000円、19インチが3万6000円、20インチが3万8000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る