キャデラックのミドルセダン『CT5』、改良新型は顔が変わった…デトロイトモーターショー2023

キャデラック CT5 改良新型(デトロイトモーターショー2023)
キャデラック CT5 改良新型(デトロイトモーターショー2023)全 10 枚

キャデラックは9月13日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2023において、ミドルクラスセダン『CT5』(Cadillac CT5)の改良新型を初公開した。


◆ヘッドライトやバンパーが新デザインに

改良新型では、フロントマスクを変更した。ヘッドライトやデイタイムランニングライト、バンパーが新デザインになり、表情を変えている。

フロントグリルは従来よりも低くワイドになり、キャデラックのシグネチャーである縦型ライトとスタック式LEDヘッドランプのデザインも変更された。さらに、「スポーツ」グレードには、パフォーマンスブラックのメッシュグリルとブラックサラウンドが採用されている。

改良新型のボディカラーには、新色として、ディープスペースメタリックやタイフーンメタリックが設定されている。

キャデラック CT5 改良新型キャデラック CT5 改良新型

◆33インチのLEDカラータッチスクリーンディスプレイ

インテリアには、33インチのLEDカラータッチスクリーンディスプレイを新採用した。9Kの解像度に対応しており、ドライバーに向かってカーブしたデザインが特長だ。このシステムにはカスタマイズ可能なユーザーインターフェイスが組み込まれている。

また、「Googleビルトイン」を搭載した。「Googleアシスタント」、「Googleマップ」、「Google Play」を利用すれば、ハンズフリー通信、ライブトラフィックアップデート、ポッドキャスト、ニュース、音楽などお気に入りのアプリをダウンロードすることができる。

キャデラック CT5 改良新型キャデラック CT5 改良新型

◆3.0リットルV6ツインターボは最大出力335hp

CT5は、「アルファ」と呼ばれるプラットフォームをベースに開発された。改良新型のエンジンには、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボと直噴3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボの2種類が設定される。

気筒休止システムを採用しており、駆動方式はFRと4WDが選択可能だ。トランスミッションは10速ATを組み合わせた。

2種類のエンジンのうち、3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力335hp/5400rpm、最大トルク56kgm/2350~4000rpmを獲得している。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力237hp/5000rpm、最大トルク35.7kgm/1500~4000rpmを引き出す。

キャデラック CT5 改良新型キャデラック CT5 改良新型

◆部分的な自動運転を可能にする「スーパークルーズ」をオプション設定

部分的な自動運転を可能にする「スーパークルーズ」をオプションで設定した。スーパークルーズは、最新の地図情報データベース、ライダー(LiDAR)、高精度GPS、最新のドライバーアテンションシステム、カメラとレーダーセンサーのネットワークを組み合わせたものだ。

緊急時には、車載テレマティクスサービスの「オンスター」と連動する機能も備えており、米国とカナダの延べ64万kmを超える高速道路で、ハンズフリー走行を可能にする。ドライバーアテンションシステムは、ドライバーが交通状況に注意を払う必要がある場合、警告を発する。

スーパークルーズのドライバーアテンションシステムは、ドライバーの車両コントロールを支援する。走行方向に注意を向ける必要がある場合、警告を発して知らせてくれる。ドライバーは、スーパークルーズを使用している間、常に注意を払い、いつでもマニュアル運転に戻れるよう準備しておく必要がある、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る