最後のエンジン搭載MINIか、『JCWコンバーチブル』次期型プロトタイプを目撃

MINI コンバーチブル JCW 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
MINI コンバーチブル JCW 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 33 枚

「2025年に最後のエンジン車を発売する」としてEVブランドへと舵を切ったMINI。今回スクープした「MINIコンバーチブル」は、その最後のエンジン車(ICE)のうちの一台と思われる。

かなり厳重にカモフラージュされているが、それでもいくつかのヒントが見られる。最も注目すべきは、このプロトタイプは9月にEVとして発表された最新のハッチバックやクロスオーバーとは異なり、従来のICEがベースになっている点だ。フロントマスクの形状やサイドモール、テールランプの形状からも見て取れる。ICEとEVは本質的にはまったく異なり、EVでは専用の電気プラットフォームを採用する。

そして、足まわりには赤いブレーキキャリパーを備えた大型ブレーキを装備するほか、リアバンパー中央には、現行モデルのデュアルマフラーと異なる、極太のシングルエキゾーストパイプがインストールされていることから、ICEをベースとした高性能「JCW」(ジョン・クーパー・ワークス)版と見られる。

MINI コンバーチブル JCW 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI コンバーチブル JCW 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

一方でキャビン内は、新型の電動MINIに倣ったアップデートが施されるようだ。従来とは異なる大きな丸いOLEDセンタースクリーンを搭載していることが一部の画像からもわかる。

パワートレインは、最高出力136psを発揮する1.5リットル直列3気筒エンジン、最高出力192psを発揮する2.0リットル直列4気筒エンジンをラインアップ。JCWでは最高出力231psを発揮するが、新型ではマイルドハイブリッドアシストを獲得することが予想されている。

2030年代前半までにフルEVブランドとなることをめざすMINI。この次期型がICEを搭載した最後のJCWコンバーチブルとなるだろう。デビューは2024年内が期待される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る