ホンダの新映像、初代 シビック や新型EV『プロローグ』登場…排出量ゼロめざす

ホンダの新映像『Keep Dreaming』のイメージ
ホンダの新映像『Keep Dreaming』のイメージ全 10 枚

ホンダ(Honda)の米国部門は、2050年までにグローバルカーボンニュートラルを達成するというコミットメントを紹介する新映像『Keep Dreaming』を公開した。

映像では、ホンダ初のEVのSUV『プロローグ』をはじめ、過去のホンダの製品やイノベーションを紹介。ホンダの環境への取り組みの過去、現在、未来を、映画のように旅する内容だ。

映像の冒頭には、初代『シビック』が登場する。初代シビックは1972年7月に日本で発売され、同年11月、米国市場への輸出を開始した。現地では、低公害の「CVCC」エンジン搭載車が米国環境保護庁(EPA)テストにおいて、マスキー法75規制にクリア。EPAは、「現時点で、後処理なしの低公害方式の中で最もクリーン」と、CVCCのプロトタイプ車を評価した。

また、2024年に北米で発売予定のプロローグは、ホンダとGMの共同開発モデルで、GMの「アルティウム」バッテリーを搭載する。デュアルモーターのAWDモデルの場合、モーターは最大出力288hp、最大トルク46kgmを引き出す。バッテリーの蓄電容量は85kWh。1回の充電での航続は、最大482km以上を目指している。

ホンダは2050年までに、すべての製品と企業活動において、カーボンニュートラル(排出量正味ゼロ)を達成するという世界的な目標を掲げている。『Keep Dreaming』では、人々に感動とインスピレーションを与えてきたホンダの夢を紹介するとともに、ホンダの「The Power of Dreams」のストーリーに命を吹き込むインタラクティブなAR(拡張現実)体験を可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る