カロッツェリアがサイバーナビ8機種を発売…オンライン対応、音質をさらに強化

カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CQ912 III-DC
カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CQ912 III-DC全 7 枚

パイオニアは、音質をさらに強化したオンライン対応カーナビゲーション、カロッツェリア「サイバーナビ」8機種を10月より発売する。

新製品は、ドコモの車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応し、同梱もしくは別売のネットワークスティックを接続すればドコモの高速データ通信(LTE)を定額(1日550円、30日1650円、365日1万3200円)で制限なく利用でき、広いエリアで安定した通信が可能になる。本機を車載用のWi-Fiスポットとして利用することで、同乗者は通信量を気にすることなくスマートフォンやタブレットなどを使ってオンラインの映像や音楽、ゲームを楽しめる。

また、Webブラウザを用いてYouTube動画をサイバーナビの大画面で直接操作・再生できるストリーミングビデオ機能を搭載。高画質・高音質なサイバーナビで、YouTube動画が手軽に楽しめる。さらに自宅のブルーレイレコーダー内の映像コンテンツを手軽に遠隔再生できるレコーダーアクセス機能を搭載。DVDなどにダビングすることなくサイバーナビで録画番組のストリーミング再生が可能。遠方へ出かけた際に自宅エリアの放送局のテレビ番組を視聴できることに加え、BS放送、CS放送の視聴もできる。

今回のモデルチェンジでは、原音再生にこだわった高音質を実現する設計思想「マスターサウンド・アーキテクチャー」のもと、新「マスターサウンドクロック」をはじめとした高音質パーツを惜しみなく採用し、サイバーナビ史上最高の音質を実現。今回新たに、デジタル信号処理部に限りなく正確なクロック波形を生成する新「サウンドマスタークロック」と高音質オペアンプを搭載し、音の安定性はもちろん、圧倒的な臨場感と音源収録時の質感まで再現する。

ナビゲーション機能では、本体に内蔵された情報だけでなく、通信機能を使って常に最新の情報にアクセスし、思いついたワードから目的地検索を行える機能を搭載する。フリーワード音声検索機能では思いついたキーワードを発話するだけで、フリーワード検索機能ではキーワードをナビ画面に入力するだけで目的地や最新スポットの検索が可能。今回、住所や電話番号、郵便番号の読み上げによる検索や「自宅に帰る」など、発話パターンや検索対象ワードが増えたことで、よりスムーズに目的地を検索できる。

ネットワークスティックやWi-Fiテザリングなどを利用すれば、最新の道路や施設情報を自動でダウンロードして地図を更新する自動地図更新機能も搭載。追加費用をかけることなく最新データにバージョンアップできる期間が最大3年分(最大年6回配信、発売時~2026年10月31日)付帯する。

ラインアップは9型および8型のラージサイズ、7型の200mmワイド、7型2DINの4機種を設定。それぞれにdocomo in Car Connectを1年間無料で利用できるネットワークスティックセット「DCモデル」も用意する。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る