トヨタ、クラウンセダンを11月に、クラウンエステートは2023年度内に発売へ

トヨタ・クランセダン(向かって左)/クラウンエステート
トヨタ・クランセダン(向かって左)/クラウンエステート全 10 枚

トヨタ自動車は10月6日、基幹車種『クラウン』の「セダン」を11月に、「エステート」を2023年度内に、それぞれ販売を開始すると発表するとともに、東京都内で実車を一般公開した。

クラウンのチーフエンジニアを務める清水竜太郎氏は同日都内で開いた発表イベントでクラウンセダンについて「クラウンならびにクルマの型はやはりセダンだろういうことで、やはり王道のセダン、クルマの型そういったものを目指して開発した。とはいえ旧来的な形ではなくてデザインにもこだわりながら、やはり新しい時代のクラウン、ニューフォーマルということで今回は開発してきた。ただベースのところ乗り心地、静粛性はとくに徹底的にこだわりを持ってやった」と話す。

さらに「パワートレインは通常のハイブリッドに加えて今回は、水素で走る燃料電池のクルマ(FCEV)もご用意している。振り返って見ると16代目にして初めてのゼロエミッションのクラウンになる。やはりトヨタは本気で水素の普及を考えていきたいと思っているので、こうしたパワートレインを並べることでさらに上質なクラウンになったのかなと思っている」とも付け加えた。

チーフデザイナーの宮崎満則氏(※)は「極限まで水平に、佇まいとして踊らないというのが大きなテーマ。だが実は後ろの方に回って見ると、ものすごいボリューム感と平面の動きがある。この相反している動きというのは、今までのセダンに実はない、それを表現できた」と説明した。

一方、クラウンエステートに関して開発担当者の本間裕二氏は「アクティブキャビンをコンセプトにしながら、仕事にも遊びにも一所懸命なお客様にご満足頂きたい、そんな思いを込めた。特徴としては後席を倒して拡張ボードを開くと2メートルを超える大荷室空間が生み出される」と説明。

また「走りに関してもやはりアクティブライフを楽しんで頂くために荷室にいっぱい荷物を積んでも余裕のある走りをご体感頂けるし、長時間運転しても楽に疲れず快適に移動できる、そんなクルマを目指して今開発を進めている」と述べていた。

※崎の旁の上は立

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る