日産のコンパクトセダン『セントラ』、表情を大胆チェンジ…2024年型を米国発売

日産 セントラ の2024年モデル
日産 セントラ の2024年モデル全 10 枚

日産自動車の米国部門は10月4日、小型セダン『セントラ』(Nissan Sentra)の2024年モデルを発売した。現地ベース価格は、2万0630ドル(約305万円)と発表されている。

セントラは、トヨタ『カローラ』やホンダ『シビック』などと競合する日産のコンパクトセダンだ。2024年モデルは、スタイリングの刷新、燃費性能の向上、装備の充実が図られた。2024年モデルには、「S」、「SV」、「SR」の3グレードが用意されている。

2024年モデルのセントラは、日産の「Vモーショングリル」に新解釈を取り入れ、フロントマスクの形状を変更した。ヘッドライトの刷新や、新デザインの16インチアルミホイールの採用などが挙げられる。スポーティなSRグレードは、赤いSRエンブレム、新デザインの18インチアルミホイール、Vモーショングリルのダーククロームトリムなど、個性的なデザインとした。

2024年モデルのインテリアは、クラスで高いレベルの洗練性を追求した。機能的な要素として、Dシェイプのステアリングホイール、スポーツカー『Z』(日本名:『フェアレディZ』に相当)の要素を取り入れた丸いエアベント、フロントとリアのドアポケット、アームレスト付きセンターコンソール、カップホルダー付き後席アームレストなどがある。収納スペースは豊富に設けた。

前席にはゼログラビティシートを採用し、乗員の姿勢をサポートすることで快適性を高めている。サテンクロームのインテリアアクセントや、シートステッチのコントラストも採用した。また、最大3つのUSBポートを通じて、さまざまなデバイスを充電できるほか、後席にはカップホルダーも用意されている。センターコンソールにも収納があり、助手席シートバックにも収納ポケットが用意された。後席には、6対4の分割可倒式シートバックを装備している。

Bluetooth、ハンズフリーのテキストメッセージアシスタント、Apple「CarPlay」、グーグル「Android Auto」、「Siri Eyes-Free」、グーグルの音声認識「Google Assistant」、フロントUSBポートを備えた7インチのタッチスクリーンインフォテイメントシステムを標準装備した。4スピーカーオーディオシステムを組み合わせている。

2024年モデルには、新開発の「エクストロニックCVT」にスムーズでレスポンスに優れる2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン、アイドリングストップを組み合わせた。これにより、燃費性能を向上させた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る