日産のコンパクトセダン『セントラ』、表情を大胆チェンジ…2024年型を米国発売

日産 セントラ の2024年モデル
日産 セントラ の2024年モデル全 10 枚

日産自動車の米国部門は10月4日、小型セダン『セントラ』(Nissan Sentra)の2024年モデルを発売した。現地ベース価格は、2万0630ドル(約305万円)と発表されている。

セントラは、トヨタ『カローラ』やホンダ『シビック』などと競合する日産のコンパクトセダンだ。2024年モデルは、スタイリングの刷新、燃費性能の向上、装備の充実が図られた。2024年モデルには、「S」、「SV」、「SR」の3グレードが用意されている。

2024年モデルのセントラは、日産の「Vモーショングリル」に新解釈を取り入れ、フロントマスクの形状を変更した。ヘッドライトの刷新や、新デザインの16インチアルミホイールの採用などが挙げられる。スポーティなSRグレードは、赤いSRエンブレム、新デザインの18インチアルミホイール、Vモーショングリルのダーククロームトリムなど、個性的なデザインとした。

2024年モデルのインテリアは、クラスで高いレベルの洗練性を追求した。機能的な要素として、Dシェイプのステアリングホイール、スポーツカー『Z』(日本名:『フェアレディZ』に相当)の要素を取り入れた丸いエアベント、フロントとリアのドアポケット、アームレスト付きセンターコンソール、カップホルダー付き後席アームレストなどがある。収納スペースは豊富に設けた。

前席にはゼログラビティシートを採用し、乗員の姿勢をサポートすることで快適性を高めている。サテンクロームのインテリアアクセントや、シートステッチのコントラストも採用した。また、最大3つのUSBポートを通じて、さまざまなデバイスを充電できるほか、後席にはカップホルダーも用意されている。センターコンソールにも収納があり、助手席シートバックにも収納ポケットが用意された。後席には、6対4の分割可倒式シートバックを装備している。

Bluetooth、ハンズフリーのテキストメッセージアシスタント、Apple「CarPlay」、グーグル「Android Auto」、「Siri Eyes-Free」、グーグルの音声認識「Google Assistant」、フロントUSBポートを備えた7インチのタッチスクリーンインフォテイメントシステムを標準装備した。4スピーカーオーディオシステムを組み合わせている。

2024年モデルには、新開発の「エクストロニックCVT」にスムーズでレスポンスに優れる2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン、アイドリングストップを組み合わせた。これにより、燃費性能を向上させた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る