VWがバッテリー新工場設立、220万台のEVに搭載目指す…2025年から生産へ

VWの合弁会社がポーランドに建設するバッテリー新工場の完成予想図
VWの合弁会社がポーランドに建設するバッテリー新工場の完成予想図全 5 枚

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月7日、EV向けバッテリー製造のための合弁会社「IONWAY」が、最初の工場をポーランドに設立し、2025年からバッテリーの生産を開始すると発表した。

合弁会社の最初の工場では、市場動向を踏まえながら、2020年代末までにバッテリーの年間生産能力を160GWhに引き上げることを目指す。これは、220万台分のEVに搭載できるバッテリーだ。

IONWAYは、フォルクスワーゲングループのバッテリー製造会社「PowerCo」と、ベルギーの循環素材テクノロジーグループ「Umicore」が合弁で設立した。ヨーロッパにおいて、バッテリーの前駆体やカソード素材を生産するのが、合弁会社設立の目的だ。2025年以降、この合弁会社は、PowerCoが運営するヨーロッパのバッテリーセル工場に主要な素材を供給する。カソード活物質は、バッテリー性能の重要な技術的要素であると同時に、バッテリー全体のコストの最大の部分を占めているため 、パワートレインをe-モビリティへ移行させるために不可欠という。

合弁会社での生産は、2025年に開始される予定だ。生産された素材はまず、PowerCoのザルツギッター工場に供給される。 フォルクスワーゲングループは2026年には、年間生産能力が 40GWhに達すると見込んでいる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ランキングをもっと見る