日々のちょい乗り時に役立つ便利「収納アイテム」【特選カーアクセサリー名鑑】

EXEA・シートベンリフック(EE-46)
EXEA・シートベンリフック(EE-46)全 6 枚

気の利いた「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、この秋に新登場した便利収納アイテムを3つ紹介する。買い物帰りにちょっとした荷物を掛けられるフック×2種と、新機軸なティッシュホルダー×1種をお見せする。

今回は、「EXEA(エクセア)」から新登場したアイテムを紹介していく。まずはこちら、『シートベンリフック(EE-46)』(価格:オープン、実勢価格:900円前後)から。これはその名のとおり、レジ袋等をさっと掛けられるフックだ。これがあれば、スーパー等で買い物した食料品等が走行中に荷崩れしないで済む。

ちなみに類似したアイテムは他にもあるが、当品は以下のような利点を持つ。まずは取り付けが簡単だ。ヘッドレストシャフトに引っかけるだけで装着できる。そしてフックを2つ、さらにはループも1つ装備するので複数の荷物を掛けられる。なおループは、持ち手が太いバックなどを吊したいときに便利に使える。

EXEA・ダブルベンリフック(EE-45)EXEA・ダブルベンリフック(EE-45)

続いては、『シートベンリフック(EE-46)』のタイプ違いであるこちら、『ダブルベンリフック(EE-45)』(価格:オープン、実勢価格:700円前後)をピックアップする。当品は、より安定感の高いフックが欲しいと思うドライバーに向いている。ベルト状になっていないので、フック自体がぶらぶらしない。かつ、フックを2つ装備するので使い勝手も上々だ。

なお取り付けも簡単だ。ヘッドレストシャフトをとおすようにして固定するが、一旦ヘッドレストを取り外す必要はない。はめ込むようにして装着できる。Φ14のシャフトにジャストフィットするが、Φ12用のスペーサーも付属する。シートの前側でも後ろ側でも使用可能(この点は『EE-46』も同様)。

EXEA・ティッシュホルダー(EE-44)EXEA・ティッシュホルダー(EE-44)

もう1つ『ティッシュホルダー(EE-44)』(価格:オープン、実勢価格:800円前後)を取り上げる。車内にボックスティッシュを常備しているドライバーは多いはずだが、その収納はどうしているだろうか。当品があれば、そのティッシュをサンバイザーもしくはフロントシートの背面に簡単に固定可能だ。

ところで当品は、“ケース”ではなく“ホルダー”であるところもポイント。ケースではないのでティッシュボックスを隠せないが、その分かさばらない。ただしフタを装備するので、次に取り出すティッシュは隠せる。バイザーに取り付けたときには垂れ下がらない。取り付けも簡単で、かつがっちりと固定できる。ゴムバンドには滑り止めが装備されていて、タテにもヨコにも装着可能だ。

今回は以上だ。次回以降もアイデアが盛り込まれた秀作カーアクセサリーを紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る