二段式ヘッドライトが新しい!アウディの新エントリーSUVとなる次期型『Q3』を大予想

アウディ Q3 次期型(予想CG)
アウディ Q3 次期型(予想CG)全 8 枚

アウディのコンパクト・クロスオーバーSUV『Q3』の次期型デザインを大予想。大胆に変わる次期型の姿とは。

Q3は昨年、欧州で10万台が販売、米国でも2万3000台が納車されており、販売面でアウディの最も重要なモデルの1台となっている。アウディは大型で収益性の高い車に注力する計画で、コンパクトハッチバック『A1』とコンパクトSUV『Q2』は現行型を最後に廃止されることが濃厚となっている。これはA3とQ3がアウディで最小かつ最も手頃な価格のエントリーモデルになることを意味している。

次期型では、VW『ティグアン』新型ともに「MQB Evo」プラットフォームに移行、ティグアン同様にボディが拡大されることが予想されている。これまでスクープしたプロトタイプ車両では、二段式のスプリットヘッドライトを採用した新たなフロントマスクを手に入れること、そしてよりSUVらしいシルエットとなることが判明していた。

今回は、そのプロトタイプから判明した形状、新たに手に入れた情報から次期型Q3の姿を予想する。CGを制作したのは海外自動車メディア「KOLESA RU」だ。

アウディ Q3 次期型(予想CG)アウディ Q3 次期型(予想CG)

フロントエンドとリアエンドが一新され、よりモダンで洗練されたデザインとなる。フロントには、上段にLEDデイタイムランニングライトと方向指示器を、下段のバンパーにロービームとハイビームを配置した二段式のスプリットヘッドライトを初採用。電動SUVの『Q4 e-tron』にインスパイアされたものとなるだろう。

サイドを見ると、フロントフェンダーとリアフェンダーに水平のキャラクターラインが走っている。ドアパネルは下部にエッジが効いたプレスがあるものの、全体としてはスッキリと見せている。リアクォーターウィンドウが拡大したことでSUVらしい実用性の高さを想起させる。リアはくの字にデザインされたLEDテールライトを流行のストリップライトで結び、スポーティさを感じさせるスタイルとなる。

左側フロントフェンダーには充電口を装備する。1回の充電でEVモードのみで148km(92マイル)の走行が可能なプラグインハイブリッドだ。

次期型Q3のワールドプレミアは2024年と予想される。クプラ『テラマール』と平行して、ハンガリーにあるVWグループのジェール工場で生産される予定だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る