バスの中に泊まれる! 築73年の案内所が宿泊施設に、『ばすてい』が西伊豆に誕生

築73年の案内所と路線バスをリノベーションした「ばすてい」
築73年の案内所と路線バスをリノベーションした「ばすてい」全 7 枚

東海自動車は、静岡県賀茂郡西伊豆町に所在する築73年の宇久須案内所と路線バスとして活躍した中型バス車両を一体的にリノベーションし、”バスと過ごす”をコンセプトとする1日1組限定の宿泊施設『ばすてい』を11月17日に開業する。

【画像全7枚】

宇久須案内所は、かつて鉄道との直接乗車券を販売する宇久須駅として活躍し、2022年3月31日に案内所としての役目を終えた。現在も使用されているバス停留所前に位置し、周辺には宇久須海水浴場や港、温泉、地域産業を代表するガラス工房などがあり、観光資源が豊富だ。「ばすてい」は、木彫りの看板を掲げた趣ある木造建築やバスの魅力が詰まった施設の特徴を活かし、地域に新たな魅力を創出する。そして、人口減少という社会課題を抱える地域に賑わいを育む結節点となることを目指す。

旧宇久須案内所は、内装の見た目をほとんど変えずに補修された。バスの待ち時間に腰掛けていた木のベンチや図書室のように本を自由に取れる本棚も復元。案内所のカウンターや事務室だった場所は、調理器具を備え付けたキッチンとなった。さらに、かつて倉庫等として使用されていた部屋は浴室、トイレ、洗面などの設備とベッドルームとなる。

路線バスは、伊豆半島各地を走っていたかつてのカラーに塗装した。運転席に座ってハンドルや各種ボタンなどに自由に触れることが可能。普段バスに乗車しているときにはできない非日常が味わえる。バス中央から後方ではボックス席やベッドが設けられ、移動手段としてのバスとは異なる唯一無二の空間が提供される。

宿泊予約は、現地でのチェックイン、チェックアウトの手続きがインターネットで完結。DXを活用した運営方法を採用することで、スマートかつプライベート感を演出する。予約開始は、東海バスHPにて11月10日12時より開始。宿泊料金は、1棟1泊3万4000円。さらに、別料金を支払い、事前予約をすることで海の幸を盛り込んだ食事が用意される。

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る