普通二輪免許で乗れるトライアンフ、1月下旬発売…スピード400はハーレーX350とほぼ同価格の69万9000円

トライアンフ・スピード400(左)とスクランブラー400(右)
トライアンフ・スピード400(左)とスクランブラー400(右)全 18 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは10月23日、小排気量モダンクラシック『スピード400』『スクランブラー400X』の価格を発表。早期予約の受付を開始した。

ハーレーダビッドソンジャパンが10月20日、日本向け市販車過去最小排気量モデル『X350』を発売。普通二輪免許で乗れるハーレーとして注目を集めている。『スピード400』と『スクランブラー400X』はあらゆるライダーが楽しく、俊敏な走りを味わえるよう、エンジンプラットフォームを新設計。クラストップの性能、ライダーサポートに特化したテクノロジー、大排気量モデルと同等の品質とディテールを備える。

気になる価格はスピード400が69万9000円、スクランブラー400Xが78万9000円。スピード400はハーレー X350とほぼ同価格に設定。発売は両モデルとも2024年1月下旬を予定している。

新モデルは、トライアンフ歴代ロードスター/スクランブラーのシルエットを継承。特徴的な燃料タンク、トライアングルバッジの付いたクラシックなエンジン形状など、一目でトライアンフとわかるデザインとしている。スピード400はレッド、ブルー、ブラック、スクランブラー400Xはグリーン×ホワイト、レッド×ブラック、ブラック×シルバーのそれぞれ3色を設定した。

パワーユニットは最高出力40ps/最大トルク38Nmを発生する新設計の水冷398cc単気筒エンジンを搭載。レスポンスがよく快適なパワー特性と、躍動感のある豊かで個性的なエグゾーストサウンドを実現する。新型フレームは、各モデル専用のセットアップと形状で優れた操作性とダイナミックなハンドリングを提供。シート高はスピード400が790mm、スクランブラー400Xが835mm、足つき性の良さと軽量な車体も扱いやすさに寄与している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  2. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  3. ザガート、1台限りのアルファロメオ『8C』発表…伝説の名車に敬意
  4. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  5. 公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る