プジョーの商用EV、『Eパートナー』に改良新型…航続330kmに拡大

プジョー E パートナー 改良新型
プジョー E パートナー 改良新型全 4 枚

プジョー(Peugeot)は10月23日、商用EVの『パートナー』の改良新型を欧州で発表した。EVパワートレインの改良により、航続は最大330kmと、従来よりもおよそ18%向上している。


◆リフターの装備を簡素化し後部に広大な荷室を設けたのがパートナー

パートナーは、プジョーの主力LCV(小型商用車)のひとつ。現行パートナーは2018年にデビュー。およそ10年ぶりのモデルチェンジを受けて、3世代目となる現行パートナーが登場した。

現行パートナーは、日本市場にも導入されているプジョーの小型MPV、『リフター』の商用バージョンになる。リフターの装備を簡素化し、後部に広大な荷室を設けたのがパートナーだ。

改良新型パートナーでは、欧州ではEVバージョンの『Eパートナー』をラインナップする。これは、プジョーの電動化戦略に沿ったものだ。プジョーは2025年までに、全ラインナップに電動化モデルを用意し、2030年までに欧州で100%電動化ブランドになることを目指している。

◆プジョーのエンブレムをあしらった新しいフロントグリル

改良新型Eパートナーは、フロントマスクを一新した。プジョーのエンブレムを中央にあしらった新しいフロントグリルをはじめ、ブランドのアイコンの3本爪のヘッドランプを採用した。フロントバンパーのデザインも新しい。

新しいアルミホイールは、センターキャップに新しいプジョーエンブレムを配した。ボディカラーは全4色を用意した。Artense Grey、Kaolin White、Perla Nera Black、Kiama Blueから選択できる。

あらゆるプロフェッショナルのニーズに応えるため、改良新型には2つのボディサイズが用意されている: スタンダードバンの全長は4400mmで乗車定員は3名。全長4750mmのロングバンは、乗車定員が3名または5名とした。

◆最新の「PEUGEOT i-Cockpit」

室内には、人間工学に基づいた新しいダッシュボードが採用された。最新の「PEUGEOT i-Cockpit」は、ダッシュボード中央に10インチの高解像度タッチスクリーンを配置した。従来の8インチに対して、大型化されている。ステアリングホイールには、オーディオシステム、クルーズコントロール、回生ブレーキのレベル切り替えのパドルコントロールが装備された。シートには、耐久性に優れる新しいファブリックを採用している。

10インチの高解像度タッチスクリーンを通じて、オーディオシステムと「TOM TOM」の3Dコネクテッドナビゲーションをコントロールする。自然な言語で主要機能を操作できる音声アシスタント「OK PEUGEOT」も装備された。このインターフェースにより、最新世代のPEUGEOT i-Connectや「PEUGEOT i-Connect Advanced」インフォテインメントシステムを操作することができる。

Apple 「Car Play」やグーグル「Android Auto」への接続はワイヤレスに。これにより、スマートフォンのプラグを接続することなく、スマートフォンのコンテンツをセンタースクリーンに映し出すことができる。スマートフォンのワイヤレス充電器は、センターコンソールに設置された。2つのUSBソケットも装備されている。

◆急速充電ではバッテリーの8割を30分で充電可能

EVパワートレインのモーターは、最大出力136hp、最大トルク27.5kgmを発生する。走行モードは3種類で、ノーマル、エコ、パワーが切り替えられる。0~100km/h加速は11.2秒で、最高速は130kmhとした。

バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は50kWhとした。EVパワートレインの改良により、1回の充電での航続は、従来の最大280kmから最大330km(いずれもWLTPサイクル)に拡大した。航続を最大化するために、ブレーキや減速中のエネルギーを回収し、バッテリーに蓄える。センターコンソールの「B」ボタンを押せば、回生ブレーキが強めに作動する。バッテリーは、車両のフロア下にレイアウトされており、荷室の積載性に影響を与えないという。

シンプルな標準ソケットによる充電から、バッテリーの80%を30分で充電できる急速充電まで、3つの充電方式が導入される。自宅での充電は、8Aソケットまたは16Aソケットに対応しており、フル充電に15~31時間かかる。急速充電には、出力7.4~11kWのウォールボックス急速充電ユニットが用意される。フル充電に要する時間は、単相7.4kWウォールボックスで7時間30分、三相11kWウォールボックスで5時間となる。最大出力100kWの充電ステーションで急速充電が行える。蓄電容量50kWhバッテリーの8割を、30分で充電できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る