フォートナイトに日産のEVコンセプトカーが続々登場…ジャパンモビリティショー2023連動企画

Electrify the World
Electrify the World全 16 枚

日産自動車は、同社が描く未来の世界を再現したオリジナルワールド「Electrify the World」を10月25日13時からオンラインゲーム「フォートナイト」上に公開する。

10月28日から一般公開となるJMS 2023に向け、日産は「さぁ、未来にもっとワクワクを。Electrifying Excitement」をテーマに、EVが提供する未来の世界と、そこに暮らす人々「コンセプトキャラクター」を通じて、モビリティのワクワクするような未来を感じてもらうような企画を実施している。その世界感を、よりエキサイティングに体験できる特別な企画として、フォートナイト内に、日産が描いた未来の世界「Electrify the World」をオリジナルワールドとして制作した。

Electrify the Worldの舞台はクルマと街とが、電気を通してシームレスにつながる未来の世界。ある日突然、街から電気が消えるハプニングが。プレイヤーはグラインドレールによる爽快感あふれる高速移動や、ジャンプアクションなどを駆使してアスレチックを攻略しながら、EVの充電に必要な「バッテリー」を集めていく。バッテリーを集めたEVから街に「給電」することで電気が消えた街のピンチを救いながらゴールを目指す。ゴール地点ではコンセプトカーやキャラクターを自由にながめることもでき、PCやゲーム機のスクリーンショット機能を使った記念撮影も楽しめる。一人だけでなく、最大4名までの同時プレイが可能だ。

ワールドには、日産がJMS2023に向け公開したコンセプトカーの世界観を再現し、近未来の都市や雪山などの4ステージを展開。三石琴乃、浦和希ら人気声優が、コンテンツクリエイターやエクストリームスポーツパフォーマーといった個性あふれるキャラクターを演じる。

『ニッサン ハイパーパンク』の世界観をイメージしたステージ1は、高層ビルが建ち並ぶ都市が舞台。コンテンツクリエイターなどイノベーションを重視する人に向けたコンパクトクロスオーバーEVらしく、近未来を感じさせるステージとなっている。

ステージ2は雪山の中を駆け巡る『ニッサン ハイパーアドベンチャー』のステージ。環境に配慮したライフスタイルとアウトドアを思う存分楽しみたいニーズに応える本格電動SUVをイメージし、大自然のアスレチックが広がる。

ステージ3に登場する『ニッサン ハイパーアーバン』は、都市部や郊外などの場所を問わずにアクティブに活動する方に向けたクロスオーバーEV。爽快感のあるアスレチックに加え、正しいルートを選びながら進める謎解き要素も楽しめる。

桜や庭園など日本の和を感じさせるステージ4では、おもてなしの精神や上質さと、自動運転技術をその他先進技術を融合したプレミアムEVミニバン『ニッサン ハイパーツアラー』が登場。一人プレイだけでなく、フレンドと力を合わせて扉を開くなど協力プレイも楽しめるギミックが用意されている。

日産自動車では、10月25日に実施されるプレスカンファレンスの全容に合わせて、ゲーム内でも未解禁情報を公開。JMS2023の会場では、フォートナイトの日産ワールドを体験できる試遊コーナーも設置する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る