スバル レヴォーグレイバック 正式発表、「最低地上高200mmにこだわった」

スバル・レヴォーグレイバック
スバル・レヴォーグレイバック全 5 枚

SUBARU(スバル)は10月25日、新型SUV『レヴォーグレイバック』を正式発表した。ステーションワゴン『レヴォーグ』をベースに車高を上げて最低地上高200mmのSUVタイプにした日本市場向けモデルで、価格は399万3000円。

スバル国内営業本部マーケティング推進部の鈴木雄太氏は「レヴォーグが持つ価値をさらに昇華させて自在性、上質さを付加した新しいモデルとして国内導入する。上質さを表現するのにあたり『凛』と『包』をデザインコンセプトにしている。レヴォーグが持つスポーティさを凛と表現し、レイバックならではのゆとり、おおらかを包として、デザインしている」と説明

具体的には「ヘッドライトまで続いていく大きく伸びやかなフロントグリルが特徴のデザインで上質さを演出している。インテリアは華やかさを追求するために(表皮に)アッシュカラーやカッパーステッチを使って上質なインテリアというものに仕立てている」という。

一方の自在性について鈴木氏は「やはりスバルとしては最低地上高200mmの諸元にこだわって造り込みをして走破性をあげている。行動範囲が広がる自在性ということで、ひとつの価値としている」と解説する。

さらに「スポーティの部分にもこだわりをもって開発した。ダンパー、コイルをチューニングして全く新しいセッティングとした。操縦安定性と乗り心地は背反性能だが、これを高い次元で両立しているのがレヴォーグレイバックの特徴」とも。

先進安全機能では「レヴォーグレイバックは『アイサイトX』が標準装備。また『クロストレック』から始まった広角単眼カメラも採用している。さらにデジタルマルチビューモニターにオートモードを初めて追加し、時速15km以下になった時に自動でフロントビューとトップビューを表示されるという利便性が高い機能を採用した」としている。

レヴォーグレイバックは9月7日から先行予約を開始しており、鈴木氏によると「国内の道にあったサイズ感ということで先行予約を頂いている方からもご好評を得ていて、(月販1300台の)計画に対し約2倍の受注を頂き、好調なスタートを切れている」とした上で、ベース車のレヴォーグに対して「3対2の割合ででレイバックが多い状況」とのことだ。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. 素材サプライヤーの巨人、3Mが上海モーターショー2025で見せた電動化対応への自信と幅広いポートフォリオPR
  3. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
  4. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  5. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る