マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツEV『アイコニックSP』を世界初公開…ジャパンモビリティショー2023

ロータリーエンジンを搭載するMAZDA ICONIC SP(マツダ アイコニックSP)を発表したマツダの毛籠勝弘 代表取締役社長兼CEO
ロータリーエンジンを搭載するMAZDA ICONIC SP(マツダ アイコニックSP)を発表したマツダの毛籠勝弘 代表取締役社長兼CEO全 28 枚

マツダは25日に開幕した「ジャパンモビリティショー2023」で、スポーツカーコンセプト『MAZDA ICONIC SP(アイコニックSP)』を世界初公開した。マツダが世界に先駆けて量産化した「ロータリーエンジン」を搭載し、カーボンニュートラル燃料で走ることを想定した新時代のスポーツカー像を提案する。

アイコニックSPは、「『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプト」とマツダは説明。

MAZDA ICONIC SP(マツダ アイコニックSP)MAZDA ICONIC SP(マツダ アイコニックSP)

先に発表された『MX-30』に搭載されるものとは異なる2ローターによるロータリーEVシステムを搭載し、走りの良さを想起させる低重心のプロポーションを実現。再生可能エネルギー由来の電力で充電することで、実質カーボンニュートラル燃料での走行が可能となる。また、スポーツカーでありながらアウトドアレジャーや、災害時の外部給電にも対応する。

鮮やかな赤の外板色「VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)」は、「“赤を大切にしたい”というマツダの想いをもとに、“前向きに今日を生きる人の輪を広げる”というマツダの企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラー」と説明している。

ステージに登壇した毛籠勝弘 代表取締役社長兼CEOは、「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に『クルマが好き』、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます」と語った。


“D”で終わらせるわけにはいかない、デザイン本部長自らが哲学を語るマツダ アイコニックSP
https://response.jp/article/2023/10/30/376297.html
ジャパンモビリティショー2023 特別編集
https://response.jp/special/recent/4115

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る