初代デザイン復活、1.3Lエンジンで普通車に? ダイハツ『ビジョン コペン』は次期コペンなのか…ジャパンモビリティショー2023

ダイハツ ビジョン コペン(ジャパンモビリティショー2023)
ダイハツ ビジョン コペン(ジャパンモビリティショー2023)全 30 枚

ダイハツ工業は、25日に開幕した「ジャパンモビリティショー2023」で、オープンカーのコンセプトモデル『VISION COPEN(ビジョン コペン)』を初公開した。初代コペンを思わせるデザインに、1300ccのエンジンを組み合わせる。ダイハツは「コペンの気軽さはそのままに、走る喜び・楽しさを追求」したモデルだとしている。

ダイハツは、創業以来持ち続けてきた「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」という現在のビジョンに込められた思いを出展テーマに、未来のモビリティ社会における人や暮らしに寄り添う姿を5台のコンセプトカーで表現した。そのうちの一台がビジョン コペンだ。

ダイハツ ビジョン コペン(ジャパンモビリティショー2023)ダイハツ ビジョン コペン(ジャパンモビリティショー2023)

デザインは現行モデルではなく初代コペンの印象を色濃く継承しているのが特徴。コペンの代名詞ともいえる電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」も継承している。ダイハツは「FRレイアウトとCN燃料の活用を見据えた内燃機関の組み合わせにより、走る楽しさを極めた新たな小型オープンスポーツを提案」すると説明している。

注目はパワートレインだ。現行コペンは軽自動車規格のオープンカーでエンジンは660ccだが、今回発表されたビジョン コペンが搭載するエンジンは1300ccで普通車クラスとなる。また、ボディサイズは全長3835mm×全幅1695mm×全高1265mm、ホイールベースが2415mm。現行の軽コペンが同3395mm×1475mm×1280mm、ホイールベース2230mmであるのと比べるとひとまわり大きいことがわかる。

実はこれまでも海外向けには1300ccエンジンを搭載したモデルが存在した。今後コペンがグローバルモデルとしてより大きく羽ばたくという意思表示なのか、あるいは国内モデルも普通車クラスに格上げされるのか、公式な発表はないが期待はふくらむ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る