トヨタ車体が本気で「遊べるバン」をつくったらこうなった…ジャパンモビリティショー2023

トヨタ車体 クロスバン ギア コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)
トヨタ車体 クロスバン ギア コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)全 26 枚

トヨタのミニバンやSUVを製造するトヨタ車体は「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日は10月28日~11月5日)で、“すべての「はこぶ」をミライへ”をテーマに出展。世界初公開となったコンセプトカーの一台が、『X-VAN GEAR CONCEPT(クロスバン ギア コンセプト)』だ。

クロスバン ギア コンセプトは、「多様化するライフスタイルに合わせ、すべての人が人生を楽しむ次世代のキャブワゴン」として参考出展。『アルファード/ヴェルファイア』や『ハイエース』など“箱型”のモデルを多数世に送り出してきたトヨタ車体がつくる、新たな「遊べるバン」のコンセプトだ。

トヨタ車体 クロスバン ギア コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)トヨタ車体 クロスバン ギア コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)

「乗用ミニバンの大空間と、SUVのアクティブなスタイルを両立した新しいカテゴリー」と同社は説明している。ボディサイズは全長4695mm×全幅1820mm×全高1855mm。室内長2965mm×室内幅1550mm×室内高1340mm。乗車定員は6人だ。ポップなミニバンスタイルに、フェンダーの張り出しやブラックの樹脂パーツがSUVらしさを追加している。

室内はシンプルにまとめた運転席まわり、明るくソファーのようなシートと開放的な天井でリビングのような空間とした。Bピラーのない大開口ドアは、自転車や釣り竿など趣味のアイテムを楽に積み下ろすことができる。3列シートは、助手席を回転したり、2列目をテーブルにしたり、使用用途に合わせ6つのパターンのシートアレンジを可能としている。

ミニバン×SUVのカテゴリーでは三菱『デリカD:5』が独走状態だ。三菱は今回のジャパンモビリティショー2023で、未来のデリカを提案する『D:Xコンセプト』を展示しているが、この2台のアプローチの違いを見比べてみるのも面白いかもしれない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る