ジャガー Eタイプ にトヨタ スープラ の直6ターボ移植で750馬力に…SEMA 2023で発表へ

ジャガー Eタイプ 2JZ
ジャガー Eタイプ 2JZ全 6 枚

ENEOSの米国部門は10月31日(日本時間11月1日未明)、米国で開幕するSEMAショー2023において、ジャガーの名車『Eタイプ』にトヨタ『スープラ』の「2JZ-GTE」型直6ターボを移植したジャガー「Eタイプ2JZ」を初公開する。

ジャガーEタイプは1961年3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショーで初公開された。ジェット機から着想を得た先進的なボディラインと、最高速241km/hを発揮する性能は、1960年代のハイパフォーマンスカーにおける新たなベンチマークとなり、当時を象徴するスポーツカーとなった。

オリジナル車両の「シリーズ1」の製造時期は、1961~68年。直列6気筒ガソリン自然吸気エンジンは、排気量が3781ccで、最大出力は265hpを獲得していた。トランスミッションは4速MTで、後輪駆動。前後ともにサーボアシストブレーキを備えており、0~96km/h加速7秒、最高速241km/h の性能を誇った。

このジャガーEタイプ(1969年モデル)に、トヨタ・スープラの2JZ-GTE型3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンを移植したのが、Eタイプ2JZだ。2JZ-GTE型エンジンはフルチューンされており、ボルグワーナーのEFR 8474ターボチャージャーとバイブラントパフォーマンスインタークーラーを装着した。さらに、Deatschwerksインジェクター、フルNuke Performance燃料システム、新しいファクトリーヘッドキャスト、CP-Carilloのピストン&ロッド、専用エンジンコンピュータが採用され、最大出力は750hpを獲得する。

ワイドなタイヤを収めるために、フェンダーを拡幅した。オリジナルのEタイプをモチーフにした特注のアルミホイールに、ブリヂストンの「ポテンザRE-71 RS」タイヤを組み合わせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る