プジョー がミドルクラスSUVのEV、『E-3008』を発表…航続700km

プジョー 3008 新型のEV「E-3008」
プジョー 3008 新型のEV「E-3008」全 10 枚

プジョーは11月1日、ミドルクラスSUV『3008』新型のEV『E-3008』(Peugeot E-3008)を、スイスで開幕したチューリッヒモーターショー2023でワールドプレミアした。

E-3008は、プジョーが属するステランティスの新世代EV向けプラットフォーム「STLAミディアム」を初めて使用する。EVパワートレインは、2WDの「210hp」、2WDの「230hpロングレンジ」、4WDの「320hpデュアルモーター」の3種類。リチウムイオンバッテリーの蓄電容量は最大で98kWhだ。1回の充電での航続は、210hp仕様が最大525km、230hpロングレンジ仕様が最大700km、320hpデュアルモーター仕様が最大525kmに到達する。

充電は、モード2/3(交流)とモード4(直流)の接続が可能。交流充電では、出力11kWの三相充電器が標準で、出力22kWの三相充電器がオプションとして用意されている。直流の急速充電では、モード4のソケットは最大出力160kWに対応する。2WDの210hp仕様の場合、バッテリーの80%の容量を、およそ30分で充電することができる。

E-3008は、エアロダイナミクスを追求したデザインが特長だ。プジョーはE-3008を「ファストバックSUV」と呼ぶ。ボディサイズは全長4540mm、全幅1890mm、全高1640mm、ホイールベース2730mm。フロントに新たなデザインを採用した。プジョーならではの3本爪のライトシグネチャーはそのままに、ヘッドランプとグリルの処理を新しくした。フロントマスクは、新しいPEUGEOTエンブレムを中心にデザインされ、ボディ同色仕上げとグラデーションを施すことで、ライトとグリルが一体に見えるようにした。

「PEUGEOT i-Cockpit」の最新版、「PEUGEOTパノラマi-COCKPIT」を初採用する。PEUGEOTパノラマi-COCKPITでは、ダッシュボードの上に浮かんで見える21インチの高精細曲面パノラマタッチスクリーン、その下に新デザインの「i-Toggles」、新形状のコンパクトなステアリングホイールが特長だ。

新型では、PEUGEOT i-Cockpitの3つの基本要素のうち、ヘッドアップディスプレイと大型センタータッチスクリーンの2つを統合した。21インチの高解像度パネルを使用した曲面パノラマスクリーンは、ダッシュボードの左端からセンターコンソールまで伸びている。このパノラマスクリーンは、ダッシュボードの上に浮いているように見える、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る