未来の「ハスラーEV」なのか? ポップな内外装が楽しいスズキの軽EV『eWX』…ジャパンモビリティショー2023

スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)
スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)全 36 枚

「ジャパンモビリティショー2023」で、発売間近の人気車種『スペーシア』と『スイフト』を公開し注目のスズキ。コンセプトとはいえ他メーカーと比べると量産モデルに近い「すぐ買える」クルマが多く並んだのが大きな特徴だ。そんな中、いかにもコンセプトカー然とながらもステージで存在感を放っていたのが『eWX』だ。

eWXは、スズキの軽自動車の特長である楽しく実用的な軽ワゴンと、EVらしい先進感をクロスオーバーさせたコンセプトモデル。EVらしくすっきりとしたシンプルなボディ造形に、親しみやすいキャラクターを施したエクステリア、軽やかで使いやすく居心地の良い室内空間によって、毎日の生活を支える「相棒」のような存在を表現しているという。航続距離は230kmを想定していることから、日常使いに絞ったEVのコンセプトといえそうだ。

スズキの軽クロスオーバーSUVといえば、人気の『ハスラー』だ。このeWXにはアイコンである丸目ヘッドライトこそないものの、角丸長方形のキャッチーなワゴン×SUVスタイルは新時代のハスラーを彷彿せずにはいられない。

スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)

インテリアにも遊び心あるデザインを採用している。インパネはエクステリアのアクセントにもなっている蛍光イエローをメインに、フローティングスタイルとすることで先進的ながら親しみやすさを感じさせるデザインに。モノ掛けを至るところに配しているのも実用性の高さをウリにするスズキらしい。シートはソファのような形状で「ずっと座っていたくなるような、部屋の中でも使いたくなるシート」とスズキは紹介している。

EVの導入に一歩遅れをとっているスズキだが、それだけに市場投入の際にはスズキらしく実用的で、あっと驚かされるEVに期待したくなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る