ポルシェ『タイカン』初のビッグマイナーでデザインに変化!航続性能が大幅に進化か?

ポルシェ タイカン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ タイカン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 10 枚

ポルシェのEVサルーン『タイカン』が、登場から4年の歳月を経て、初のビッグマイナーチェンジを迎える。開発中のプロトタイプの姿をスクープ。最終デザインが判明した。

捉えたプロトタイプは、ヘッドライト周辺にわずかなカモフラージュを残すのみのほぼフルヌード状態。新たなデザインのフロントバンパーが完全に露出している。特にヘッドライト下のコーナーインテークに連なるパーツ形状が斬新だ。ヘッドライトは窪んだデザインがタイカンの特徴だったが、ボンネット面に揃えられているのもはっきりとわかる。

側面からは大きな変化が見られないが、足まわりには黒の5本のスポークと白のリムを備えた新しいホイールセットを履いている。リアエンドでの注目はテールライトの下に垂直のアウトレットが配置されていることだろう。バンパー形状はより薄くシャープに見える形状となっている。

ポルシェ タイカン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ タイカン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

デジタルインストルメントクラスターは若干拡大され、湾曲したタイプのディスプレイとなる。インフォテインメント、コネクティビティ、そしてADASもアップグレードされることは間違いない。

現行型のベースグレードには79.2kWhのバッテリーを積み、最高出力408ps(オーバーブーストモード時)、最大トルク345Nmを発揮するリアマウントの電気モーターを搭載。オプションの「パフォーマンスバッテリープラス」では93.4kWhのバッテリーを積み、最高出力476ps(同)、最大トルク357Nmを発揮する。さらに最高出力529ps、最大トルク639Nmを発揮する「タイカンS」や、最高出力760ps、最大トルク1048Nmを発揮するトップレンジ「ターボS」も存在する。

改良新型におけるスペックの目玉は航続距離で、一回の充電で500kmを目指して開発されているという。現行型が395kmであることを考慮すると大幅な向上と言えるだろう。また改良新型では、トリプルモーターを積み、最高出力1014psを発揮するとみられる「GT」グレードの登場も期待されている。もしGTが発売されれば、テスラ「モデルS プラッド」や、ルーシッド「エア サファイア」と並んでエレクトリックセダンの最高峰レベルのパフォーマンスとなる。

タイカン改良新型のワールドプレミアは、最速で2023年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る