日産『アリアNISMO』は500psを超えるか? 高性能アリアへの期待

日産 アリア NISMO 市販型プロトタイプ スクープ写真
日産 アリア NISMO 市販型プロトタイプ スクープ写真全 15 枚

日産の電動SUV『アリア』に、いよいよ高性能スポーツバージョン『アリアNISMO』が登場する。開発中の最新プロトタイプをスクープした。

日産アリアは、2020年に発表され、2022年よりグローバルで販売を開始したBEV(バッテリー式電気自動車)だ。順次ラインアップを拡大しながらも、改良をともなうマイナーチェンジはまだおこなわれていないが、NISMOバージョンを投入することで販売に弾みをつけるねらいだ。レースシーンで磨かれたNISMOの技術が、アリアをどのように進化させるのか。

◆500psを超えるか? 高性能アリアへの期待

ニュルブルクリンク付近にあるテスラの充電ステーションで捉えたプロトタイプは、バンパーとボディの色こそチグハグだが、外観デザインそのものはほぼ全てが露出した状態だ。スポーティなエアロパーツを装着し、走行性能の高さをうかがわせるものとなっている。

日産 アリア NISMO 市販型プロトタイプ スクープ写真日産 アリア NISMO 市販型プロトタイプ スクープ写真

フロントマスクは、ワイドにせり出したスポイラーを備えたバンパーにより印象を大きく変えている。前輪につながるインテークと空力性能を向上させるであろうスプリッターも見える。ボディサイドを見ると、新形状のサイドスカート、20インチホイールに、高性能ブレーキシステム、255/45サイズの「ミシュランパイロットスポーツ」が装着されている。後部では、リアウィンドウの基部にリップスポイラーが追加されているほか、バンパーもアグレッシブなものに刷新されている。

ベースとなるアリア(B6・2WD)のスペックは、最高出力218ps、最大トルク300Nmで、2モーターの「リミテッド」では同じスペックのモーターを後輪軸にも搭載し、電動4輪制御技術「e-4ORCE」による力強い走りを実現する。

アリアNISMOでは、このe-4ORCEをベースにさらなる出力向上が期待される。伝えられるところによると、最高出力576psを発揮するキア『EV6 GT』のような高出力EVと競合するため、500ps程度まで向上するのではとみられている。

発表時期については未確定だが、プロトタイプの仕上がり状態からも今後数か月以内のデビューは確実だ。また発表時には「NISMO」の名が外され、新たなブランドで登場するのではという情報も入っている。その真相が明らかになるのはもうすぐだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る