ホンダ CR-V にFCEV仕様登場、スーパー耐久で展示

CR-V FCEV
CR-V FCEV全 42 枚

ホンダは12日、静岡県の富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久最終戦のイベント広場に、『CR-V』のFCEV(燃料電池電気自動車)バージョンを展示した。

ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE第7戦『S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス』が開催された富士スピードウェイ。スーパー耐久レース会場での付帯イベントでは恒例となっている、水素を学ぶテント出展や、水素を燃料に走るFCVなども展示が行われた。

その一画にホンダがブースを展開、FCEVとして開発されているCR-Vが展示された。ホンダは今年2月に水素事業に関する説明会を実施しており、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)と共同開発している次世代燃料電池システム「e:EUEL CELL」のコンセプトモデルを公開するとともに、CR-Vをベースに燃料電池車CR-V FCEVを2024年に日本国内に導入すると発表している。それが今回展示された車両だ。

このCR-V FCEVは水素を燃料して走行する以外に、プラグインハイブリッド車と同じように電気を充電することでも走行が可能だ。車両左前には充電リッド、車両左後方には水素充填リッドを装備する。車体下には水素タンクが装備されている。

車体はラッピングが施されているが偽装のためのラッピングではなく、水素を使った車ということをアピールするラッピングが施されており、Hydrogen=水素の文字も見られる。

次世代燃料電池システム「e:EUEL CELL」のコンセプトモデルも同じく展示され、その仕組みを見ることもできた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る